日笠陽子氏講演会~ひよっちin京産大
に参加してきました。
いろんな意味で学園祭だった。
アンケートで駄目だししまっくったのでもあんまり述べません。
とりあえず実質45分は短すぎる。
まあ、そう思ったのは私が10時から行くからいけないんですが。
・・・一応出店が10時から、となっていたのでそれ見計らっていったんですけどね。
12時から整列と言われたので休憩所で時間つぶしていたら、なんか自動的におなかいっぱいに。
いや、出店出前隊売り込みの賜物ですが。え、せっかくだから出し物見てればって?
いやいやさすがに学園祭を一人でさまようのは僕には無理です・・・
さて、いろいろスタッフのごたごたを眺めつつ開場。
いやー普通に埋まったなあ・・・ちなみに整理券番号は100後半。
さすがにあの時間で入れないことはないだろうと思って列整理に協力しました。
さて、開演。
ライトがまぶしすぎてご本人がよく見えない・・・
最初はメモ取ろうかとも思ったんですが、客席暗かったので断念。
どちらかというとモモノキのノリに一番近かったかな?
はじめに、てへぺろ を出しすぎてやばいと思ったのか後半は
まったくてへぺろ分はなかった。
いや、たぶん初見だと正直、イラッ☆としか来ないので正解だとは思いますが。
あと、萌え萌えキュン はもっと後にとっておいてもよかったかと。
流れは
紹介⇒司会sとトーク⇒メールによる質問コーナー⇒サイン色紙抽選
とまあ普通。構成が平凡な分、学生司会(男の方)のキャラが際立っておもしろかった。
いや、講演会でそれはどうよ、っていうつっこみはあるもののおもしろかったので良し。
学生司会(女の方)はあれ、声で選んでるだろ・・・とりあえず司会乙です。
トーク内容。カラオケネタでえりりんの話題がでましたが、
もっとしゅがりんとかの話題とか出してもよかった気が。
ただカラオケネタもそうですが、あんまりブログとかの前提知識が必要なのも
学祭イベントとしてはアレなのでこれぐらいがちょうどなのかな?
それでも「日笠陽子」という個人の色が多く、個人の公演会としては十分な内容だったけれど、
「声優」という職業を目的に足を運んだ人にとってはちょっと実のある内容ではなかったかも。
まあ、あれだけならんでりゃそんな人はほとんどいないだろうけど。
っていうかそういう人は神谷さんの方に行くか。
最後のプレゼントは滋賀から来たツワモノに当たってよかったかな、という感じ。
学内イベだけど、ヘタに学内の薄い人に当たるよりは進行しやすいわな。
当たった彼は本名名乗ったっぽいけど、後で闇討ちとかされなかったかな。ちょっと心配www
しかし、アイドル声優系を呼ぶなら、もっと会場が参加できる感じだと良かったとは思いますね。
まあ強い人は結構普通に客席から話しかけてましたが。
いや、まあスタッフの方々はぜひいろいろ来年以降に引き継いでくれっ!!
しかしあの会場に年末のけいおんライブに行く人々は何人いたんだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿