2025年4月29日火曜日

2025年4〜6月イベントまとめ

 18、22、27

6月 27

6/1   ミストフェス 2日目

6/6   アムホ

6/7   ライブバスあおキミ

6/7    ライブバスみらくらんど

6/7   十三

6/8    早朝W.

6/8    大特典会

6/8   バロン

6/11   W.定期

6/12   ルイード

6/14   hep

6/14   バナホ昼

6/15   あおキミ関ケ原決勝

6/15   W.ツアー滋賀

6/16   脳パス4周年ワンマン

6/17   とまり木中華

6/18   あおキミ定期

6/20  十三

6/21   アムホ朝

6/21   八尾2部

6/21   みらく ひなの生誕

6/22  ミニtIF BBQ1部

6/28  drop

6/28 beyond

6/29 MUSE昼

6/29 banboo夜

6/29    アナフェス3部

5月 22

5/3 JCIF 1日目

5/4 JCIF 2日目

5/5 アナフェス1部

5/5 アナフェス3部

5/8 ヨドバシ

5/10 みらくるをキミに

5/10 関ケ原予選大阪夜

5/11 ロックタウン昼

5/11 ロックタウン夜

5/12 アムホ

5/13 よぎぼ

5/14 W.定期

5/14 西天満

5/17 みらくTIF予選

5/18 みんがる

5/18 関ケ原予選大阪昼

5/18 すぺぷらデビューライブ

5/22 あおキミ定期

5/23 アクアリウム・あおキミツーマン

5/25 関ケ原予選大阪昼

5/25 関ケ原予選大阪夜

5/31 ミストフェス1日目

4月 18

4/5 ジーラ昼

4/5 アナフェス3部

4/6 ネオブレイク 8周年ワンマン

4/12 造船所1日目

4/13 造船所2日目

4/16 W.定期

4/17 大阪MUSE

4/19 カレーEXPO

4/19 心斎橋KURAGE

4/20 アムホ昼

4/20 アムホ夜

4/25 アムホ

4/26 アムホ

4/27 江坂昼

4/27 アナフェス3部

4/29   肉フェス明石

4/29   アナフェス3部

4/30  ほのりお誕生日オフ会

2025年3月24日月曜日

2025.3.23ダブルヴィーなおサポートラストライブ


なちこを認知したのが2019年年明け、そして特典会最初に行ったのが同年6月なのでかれこれ約6年になるんですが、実はなちこメインで文章書いたことは一度もなく。
お待たせしました?
 

1.序盤
もあはぴ
虹ドロ
fake
ミラプロ
BPM
恋愛

 
このSEからつなげるならもあはぴやな!(再掲)虹ドロとか、この辺は本当の卒公の裏を取るようにセトリ組んでた感じがする。そんで三曲目がfakeだったあたりでこれ初期曲で固めようとしてるね、となった。欲を言えばここで君声ほしかったけどこのあたり考えるとしゃーない気はする。
ミライプロローグ、2月のみお生誕のリベンジはした。田中じゃないけど前にかどさん居るあの配置は場のお膳立てがマジで完璧やった。
そんでその後のBPM、落ちサビがなちことわかった瞬間がこの日の最大瞬間風速だった。クワトロワンマンの初披露から安定してたけど、そのあとも落ちサビ工夫したりしてて(再掲)、なんというかこの辺の経験が今のどこのパートのフォローにもほぼ入れる状態につながってると思う。(mint唯一無二)
で、ネタばれになるけど、このパートを恋愛ダッシュで〆た時点=最初のパートが1st albumで固まってて、しかもミライプロローグをやった時点で次ALL MY TIME確定なのほんまつよいな!
 

2.中盤
晴ればれ
パレード
ブルサマ
AMT
ファー
波音
らぶげ
mellow
Tune

いや晴ればれで始まるのはそれはそう。ここ、いまとなってはさらっと流れるけど中盤→終盤に負けないくらいなちこの考え方の転機だったと思う。第二パート、コロナがなかったらこうなってたかもねの世界線フロア。
これなあ、パレードがこの位置で、しかもなちこが落ちサビ後に入るとみかちゅうさんとゆっちゃんが両方文脈に入るねんな。BPMもそうなんやけど、こう、見せ場でその子に最大限効力を発揮させてあげるためにはその前後が安定してることが重要で、両方とも結構交代する中でここになちこが居続けたのは本当にでかかった。
その後AMTパート(ブルサマ・ファーピが前後にあることを含む)。これ、12月のワンマンで出来たことでなちこの文脈が乗ったのが要素としてめちゃめちゃでかい。もう少しいうと、最初の第一期の時点でなちこがかけがえのないメンバーの一員だったのは間違いなくて、ただ、去年の、そしてなちこ自身がいた一昨年の卒業公演に比肩するにはそこからもう一歩が足りなかった。でも、今、この現体制で「既に披露した曲」としてAMTがあるのは12月のワンマンでやれてるからで、そしてそれは間違いなくこの体制になちこが居たからなので、だから私はその観点でここのパートを迎えてた。
波音、なちこがDを引き継いだわけだけど、僕は上手から生えてくるver.より今の下手から生えてくるver.の方が好きなので次回もこれでお願いします。
ラブゲのDもなちこだったけど、カバー3曲のなかではなちこが歌いこなすのに一番苦戦したのがこれと思ってるので最後に持ってくるの結構しっくり来たんだよな、ここに配置したの自体は盛り上がり重視だったとは思うんだけど。
最後に、地味にmellow➡Tuneの流れを守ったのめっちゃ良かった、この流れ、なんだかんだ言ってねんちょうぐみ卒業期間の象徴みたいなものなので。

3.終盤
ダイスノ
初雪
ねぇ
夏の終わりの転校生
さよなら透明
夏ドキ
サマシロ
はぴしゃ
セゾン

で、最後の第3パート。ダイスノ開始であえてリリース時期の逆順にしたのも良いし、曲の季節が巻き戻ってる感じがなんか"1年間のサポート"という立ち位置としっくり合った。要するに、この1年は特別だったんだよと、この経験だけを糧として私が居ないあの時点まで戻って、もう一度初めてほしい、みたいな。
なんかすごいフラットですが、初雪messengerおじさんとしてはこのパート初雪messengerやった時点で勝ちなのでとてもとても冷静です。ここからねぇに続くのが地味によくて、主観としてはスーパーはるかタイム。大丈夫!みんな好きだよ(多分)!!僕(と334)だけじゃないよ!!!
こないだ実物見たので転校生で由良川鉄橋叫ぼうかと思ったけどやめた(冷静なので)。透明から去年とおととしが交錯しだして終盤。夏ドキとはぴしゃはやっぱこの体制の象徴だよなあ。このパートめっちゃ去年の夏って感じ。あとサマシロは後ろがおもしろかった(お祭りなので)。

4.アンコール~終わりに
En.1 なおソロ
En.2 君メロ
W.En. セゾン


生誕行けてないのでソロをしっかりやってくれて個人的にはありがとうです。
実質ラスト君メロ。本当の初期には行けてないので多分なちこに追いつくには経験が足りないんですが、個人的には前日ミニTIFなのもあって初期で跳び曲なさすぎてこれで跳んでたの思い出してた。これで終われるのはなちこだよなあ。
 
終わりに。
色々意見はあると思いますが、サポートしている期間:1年2か月体制が変わらなかったというのが事実で、それが結果だと思ってます。
卒業式に在校生が要る理由。調子良いときのなちこのステージはほんますごいので、手探りで続けたサポート期間が後輩に多くのものを残せていたら素敵と思います。
最後がカラー衣装で嬉しかった、お疲れ様でした。

2025年3月19日水曜日

2025.3.18 あおぞらをキミに 新メンバーお披露目定期公演2

・全体的にめちゃめちゃ歌割こだわった感が伝わってきてよかった
新衣装もふわふわ系の後ろ長いやつで、青を基調にピンク差す感じでさすがmintってなった(後述)
・1週間という短い期間で通常の定期の枠まで持っていったのめちゃんこ頑張ったと思う、おつかれさまでした!

1.キミばかりアンソロジー

2番Bメロのあいりがそのまま残ってたのが本当に本当にマジででかい(残ると思ってなかった)
この時点でほぼ必要条件は満たしたけど、蓋開けたらDもそのまま残っててありがとうございます。開幕だったのでまだ冷静だった、青春色のあとだったら多分テンション振り切れてたのでセーフ

2.キミに会えたら

 歌い出しのふうか割と印象に残ってる、この時点で多分落ちサビ変わるだろうと思ったけど、そのあとのあいりさんがめっちゃかわいい感じに歌いこなしてて安心した。落ちサビが新メンのひなちゃんなのもやりたいことよくわかって明解、この子歌えると思うので3rdワンマンの頃が楽しみ
 回顧発言だけど、あいりが歌ってたけどまだあいりが歌うとは確定してなかった頃を思い出してちょっと浸ってた。万物は流転する。

MC
3.青春色リマインド

 青春色後半残ってるの予想外で歓喜、あの辺の位置、油断すると階段にあたまぶつけるのでしゃーなし。これからもあいり支えてあげてください。

4.蒼穹ラブレター

 新曲が2曲じゃないなら確かに蒼穹入る。新曲の落ちサビ前とか、あいりさんの低音の成長を促してきた曲の1つなのでこれからもよろしくお願いします。これもちょっと変わるかな、と思ってたのでうれしい。(もっと嬉しがりそうな人はいる)
これ、新曲の落ちサビ前パートとかにもちゃんと生かされてて経験の蓄積を感じる

5.等身大シューティングスター

・次の新曲がめい➡️めありなので、それと裏表になるこの曲から続いたのよかった

MC
6.ぎゅっと!

・最近のトレンド抑えて夏まで戦える用
・最近めありさん歌えるのでこのタイミングで落ちサビは正義
・そろそろ来てもいいよなと思ってたほのりの長尺が2番Bにあったので割と印象深い
・あいりさんが歌い出しと2番サビの印象的な所と落ちサビ前の歌い上げと要所押さえててさすが、ほかの子を支えるポジションをしっかりこなせるのに成長を感じる

7.不器用My love

 ふうかのはるな受け継ぎパートが多いのにメッセージ性を感じてよい

8.ためらいハートビート

 めありの話だけどこの春の🆕衣装にピンク入れる➕ベレー帽が大正解だよなあ、ってなった
 またちょこちょこ立ち位置(フォーメーション)いじってたと思うので今度またゆっくりみたい

9.絶対的SWEETIE♡

 2番のBメロのあいりさんが地味に好きなのでよかった

EN1.気付いてダンデライオン

 3/11の卒業から赤のゆうりちゃんに落ちサビがつながる流れがきれいでよかった。
あおキミの赤色はやっぱダンスいけるんすねえ

EN2.ぎゅっと!

 ためがあったぶん、初期位置のめいが目立っててよかった。
ラストのめありの締めはこっちの2回目のがよかったので全部映像あげてほしい

この新体制もがんばりましょう!!

2025年3月16日日曜日

あおぞらをキミに あいり加入後ライブ一覧その3

  めいめあり加入〜はるな卒業

2024/9月 4/4

9/28 twice昼
9/28 twice夜
9/29 八尾

10月 22/22

10/2  アムホ
10/5 アナフェス2部
10/5 アナフェス3部
10/6 アムホ昼
10/6 ジーラ
10/8 みんがる
10/9 環状線MUSE
10/12 みんがる昼
10/12 みんがる夜コス
10/13 住之江グラフィー
(10/14 みんがる)
(10/14 アムホ夜)
10/17 アイ甲子園
10/19  脳パスちゆな生誕前対バン
10/19 アムホ夜
10/20 アナフェス2部
10/20 ティラミスお披露目2部
10/23 あおキミ定期
10/26 造船所1日目
10/27 造船所2日目
10/28 twice
10/29 みんがるコス

11月 24/27

11/2 グラフィー
11/3 京都MUSE昼 花いろは
11/3 ポルックス
11/4 TWICE
(11/4 南堀江knave)
11/6 サンホ
11/8 グラフィー
11/9 ボクフェス
11/9 十三
11/10 アナフェス2部
11/10 脳パスさほ生誕
11/12 beyond
11/14 ヨドバシ
11/16 mintリクアワ1部
11/16 mint リクアワ2部
11/17 江坂昼
11/17 江坂夜
11/18 twice
11/21 あおキミ定期
11/22 桃山祭
11/22 アムホ後夜祭
11/24  八尾航空祭
11/24   テンポハーバー
11/26   ヨギボ
(11/29 みんがる)
(11/30 アナフェス1部)
(11/30 アナフェス2部)

12月 20/23

12/1 八尾イベ
(12/7 HEP)
(12/7 drop)
12/8 あおキミはるな生誕
12/10 カラスクかれん生誕
12/11 みんがる100
12/12 Twice
12/14 drop昼
12/14 drop夜
12/15 G8昼
12/17 あおキミ定期
(12/21 みんがる)
12/21 みんがるクリスマス前
12/22 アナフェス1部
12/22 ラーメンEXPO
12/23 G8
12/25 みんがるクリスマス
12/27 G8
12/28 アムホ昼
12/28 アムホ夜
12/29 グラフィー
12/29 バロン
12/31 mintすーぱーらいぶ

2025/1月 20/22

1/3 八尾イベ

1/4 アムホ昼

1/4   G8夜

1/5   G8昼

1/5   ロックタウン

1/8    twice

1/11   キュアリウム

1/12   G8昼

1/12   G8夜

1/13   drop昼

1/16    あおキミ定期

(1/18 バンブー昼)

1/18   バンブー夜

1/19   サンホtwiceサーキット

1/19     ジーラ

1/20    twice

1/21    ジャニス

1/23    ヨドバシ梅田

1/25   G8朝

1/25   西九条夜

1/26   あおキミあいり生誕

(1/29 アムホ)



2月 27/28

2/1 江坂昼

2/1 あおキミ東京代替ライブ

2/1 江坂夜

(2/2    CDC昼)

(2/2   CDC夜)

2/4   サンホ

2/5   アムホ

2/6 江坂

2/8 G8昼

2/8 G8夜

2/9 アナフェス2部

2/9 アナフェス3部

2/11 drop

2/11 アムホ夜

2/12 バナホ

2/13 ヨドバシ

2/14 アムホ

2/15 HEP

2/16 梅田サーキット

2/16 G8夜 

2/19    あおキミ定期

2/20   ヨドバシ

2/22  江坂昼

2/22   江坂夜

2/24   drop昼

2/24   ジュール

2/25   twice

2/26   twiceめいてんあおキミツーマン


3月 9/10

3/1 スカイビル

3/2 みんがるアムホ昼

3/2 みんがるアムホ夜

(3/3 アムホ)

3/8 バロン

3/8 サーキット アニマ

3/9 G8 昼

3/9 G8 夜

3/10 アムホ

3/11 はるな卒業公演




関西日本海側、公共交通機関プラン(土日)

47都道府県制覇ラストの鳥取のために、新体制準備期間を利用して行ってきた(早めに予定出してくれてありがたい)ところ、土曜の動きがかなりよくできた自信あるのでメモ記録

2025/3/14(金)~2025/3/16(日)

1.金曜

・夜に鳥取へ前入り
・お得に済ますならバスで阪急梅田から1810出発の便がある(売り切れ)。なので今回は19時台のスーパーはくと
・この辺の特急ってJRと私鉄挟むのが多いのを初めて知った。夜で車窓見えないのがちょっと残念。2115くらいから電波ないかなー、と張ってたけどやっぱ山がちで無理だわ。
・2147着、ちょうど向かいにコナン電車が居た。まだ鳥取駅前の飲み屋は開いてるので出発前祝いが十分できる
・余談だけど行った次の日がダイヤ改正、ちょうど鳥取駅に自動改札導入された日で、ラスト手改札だった


2.土曜AM

・駅前朝700発のバスで砂丘へ。0番線の直通はないけど3番線が横を通る。だいたい730すぎには着く。
・このプランの利点は砂丘の施設は基本900か930オープンなので人が居ないこと。誰もいない砂丘の写真とか、足跡がない砂地の写真が撮れる。風紋とかめっちゃきれいだった。砂丘超えた瞬間に遮られてた潮騒が急に聞こえるようになったのは結構感動した。
・ギリギリ開いた店にちらっと寄ったあと、950くらい発のバスで駅へ。鳥取駅側には戻らず、そのまま先へ行く。福部駅の方が近いけど「俺はfreeしか泳がない」がしたかったので岩美駅まで乗る
・バス停の案内見て気づいたけど、翌日日曜がちょうど鳥取マラソンの日で、もし当初の予定通り天橋立→砂丘のプランだと迂回運転or運転中止で旅程崩壊してた可能性あった。2択に勝利したぞい
・岩美からはJRで豊岡まで行き、そこから京丹後鉄道。山陰地方の列車、色がめっちゃカラフルで面白かった。多分乗った電車全部色違う。その前に豊岡で休憩1時間弱あったので駅前の個人経営定食屋でお昼

3.土曜PM

・1405天橋立着、ここでついに雨に捕まって☂️買う
・行きは歩いて対岸へ。めちゃくちゃ寒かった、歩くと1時間くらいかかるので晴れてたらレンタサイクルが多分正解
・対岸ではモノレールケーブルカーで有名な股のぞきスポット(飛龍観)
へ、さすがの景観だった。こちらはサクッと往復して復路は遊覧船、鳥がめっちゃ随伴してくれて楽しい。モーターボードと2択だったのでタイミング合ったこっちにしたけどあっちも楽しそうだった

・アイス食べてそのままリフト乗ってもう一つの股のぞきスポット(駅側、昇龍)へ。こっちは上に遊園地とかあってちょっと長居した。ストーブとか置いてあってリフトで冷え切った身体に沁みる
・ここまでやって駅に戻るとちょうど1708の西舞鶴行きに乗れた。最後の方にダブルヴィー6thワンマン参加者はお馴染みの由良川橋梁がある(夏の終わりの転校生のMVロケ地)

・西舞鶴からJR乗って東舞鶴へ。舞鶴港横のオーシャンビューのホテルだったのでその手前の生簀料理屋で最後の晩餐


4.日曜

東舞鶴からそのまま東へ進んで小浜線で敦賀まで出て関西帰るルートで帰りました

2025年2月24日月曜日

2025.2.23 脳内パステルLAST LIVE『Forever In Your Heart』

 ダイジェスト即上がる素晴らしすぎたので感想(というか思い出語り)メモ
僕が語っていいかどうかは微妙なとこやけど許して!お願い!!

1.here

2022リクアワからのMVのタイミングが完璧すぎた、
「キミだけに~歌うよ~~」の立ち位置的にアムホとの相性が神

2.ごーまい

さほりなデビューのイメージがめちゃんこつよい、
やっほー!!はセット

3.ふぉ~りん

語ろうかと思ってたらオタクが先に出てきた(なつめ推しの柑橘さんとか、ふぁーりんらぶ大好きウーマンとか)けど、これも含めての歴史だと思う

4.推しラブ

個人的な脳パス最強ソロパートは 「諦めずに好きで居てねワガママ許して」 です、よろしくお願いします

5.片恋

実はジャンプより「キミしか見えない」の指差しの方がすきだったりする

6.イコラキ

脳パスで一番跳べるのはこの曲だと思ってる、ゆりなさんが終始安定してるのがでかい

7.ワタアレ

実はかなり好き。造船所のわきわきがくっそ楽しかった
超ウサギのイメージ、ワンマン中の映像にあってうれしい

8.ぽっぴん

2番のもぐもぐしてるとこすき

9.ゆりぽよ

ソロだとイベント選ぶので使いにくいけどやっぱ曲はつよいので全体でもっとやってもよかった気はする

10.くらっぷ

ふりつけの掌底好き、あと間奏のラインダンスも好き

11.きゃっち

とりあえずダイジェストでさちゃんの「脳パス NO LIFE?」抜いてるのが神

12.ウォーターめろん

2024のさほりなはこれ、3周年とか水祭りとかめっちゃ印象ある、
頭上で作って、ててて ててて てててて~がつよい

13.夏恋

ラストやってくれて超うれしい。
すいてたら多分中央行ってた(口上叫ばせてくれ)

14.ましゅまろ

このゾーンに配置するのがめっちゃしっくりくる、その前のMCのフリもよかった
もんさん冬のイメージなんだよな

15.メモリアル

クラップ2拍ずつなのけっこうすき、脳パスで一番振付を「体が覚えている」のはこれかも

16.エンブル

これやったのがこのライブまーーーーーーーーじで神、今日声だしたのここだけ
ダイジェスト見てたら泣いてしまった

17.新曲

本当にここだけだったのが脳パスっぽいと思った、じっと見つめさせてくれる曲ってやっぱ重要

18.大宣戦

このライブでの使い方めちゃうまかったと思う。ここではラストスパートの開幕

19.ガーリー

サビの振付が自然にできるようになってからが本番

20.LOVE牌

間奏の洗牌の振りが本当に本当に好きだった

21.れびていしょん

実質ラスト曲、これめちゃんこポテンシャルあった、
1番のさちゃん大回転とか10月のキョンシーコスからサビラストとかの流れとかめっちゃ要素ある、間奏の交互に手出すとことかサビのれびていしょん、のとことかかなりつよい

22.パステルプラン

本当に本当にちゅなが入ってくれたのが大きい、よくキーワードとして口にする「声が涸れるまでー」を完全に体現してるのが素晴らしい
そしてこれを本編のラストに持ってくる、っていう判断を外さないのがさすが脳パス

EN.1 フォーエバー

2022のリクアワから言ってるけど、結果的に脳パスで一番バランスいい曲はこれだとずっと思っている

EN.2 あまあま

からの、今の脳パスの体制を一番表してるのはこれだと思うので、アンコールをこの2曲で表現するのがとても上手い
らぶえす~か~れいしょ~~ん

W.EN 大宣戦

たぶんここがしっかりしてなかったらトリプル突入したんだけど、しっかりと締めるあたりに底力を感じた
だいぶ個人的な感情入るけど、さほりながあのタイミングで加入して最後まで駆け抜けたのめちゃめちゃでかいよなあ・・・


皆々様方おつかれさまでした。





2025年2月3日月曜日

2025/2/2 ダブルヴィーにこ生誕・みお生誕

メモ書きまとめ

1.全体

  • 結果的にやけど、昼夜で一つのイベントみたいな感じでバランスめちゃめちゃ良かった。
  • 去年のお誕生日ライブが合同で、しかも一度延期したのでそんな感じを受けたのかもしれん
  • 前日のにこリアバからの連続ではぴねすしゃわーボーナス週末やったのおもろい、今そこそこレアよな
 

2.にこ生誕(昼)

  • にこにこ楽しい曲で、っていうコンセプトで統一されてて結果的にそれに漏れる部分は夜のみお生誕で、ってなってたので全然良かったと思う。
  • もしかしたら気にしてるかもしれんので先週に「にこ生誕初雪messengerやるんじゃね?」って発言したフォローを一応しとくと、ちゃんと上のコンセプト説明を生誕中のMCでしてたし、そもそも前日の江坂で初雪messengerやってくれた時点で「あ、これ明日ないからやってくれてるわ」となったので個人的には「フォロー万全だわ、さすが」って感想
  • 撮可でファーピ選ぶの意外やったけど、生誕特権でこれを選びたかったから、と言われると納得する。ラストの集合が絵になるものあるかも
  • 最後の方の夏ドキ、のあの落ちサビに途中で合流するパターンで入ったのは完全に正解


3.みお生誕(夜)

  • ここ数年のW. 単独で一番体力の限界を感じた
①事前にドリンク交換する余裕がなかったのでノー水分
序盤に撮可君メロ・ソロカバー・にこみおU&Iを固めて、アンコールに手紙とかのメインMCを持ってくる構成だったので、本編後半がノンストップだった
③セトリが跳び曲しかねえ、いやみおの受け持ち的にこれができるのは全然わかるんやけど、ここまで寄せてくるタイプとは思ってなかった
ミライプロローグをやった
  • いやなちこが「ぴろはむ絶対にみおちゃん生誕来た方がいい」言ってる時点でアレと言えばアレ(ほぼ2択)
  • 2024年ダブルヴィーはやってないんすよこれ、前回が2023年11月のリクアワなので。
  • 開幕の口上は
 輝くミライのプロローグ
 永遠(とわ)にはばたけダブルヴィー
 です、よろしくお願いします。
  • 当日声枯れてて出てなかったのでもう一回やらん?