2015年2月3日火曜日

堀江由衣をめぐる冒険2 武道館で舞踏会

今回も舞台じかけ。席は両日とも2階。二日目の方がステージに近い。
一日目は両隣がマグロで二日目が通路ということもあり、
明らかに二日目の方が楽しかった。

今回も遅刻する堀江さん。そして武道館より(葡萄園より)舞踏会を優先する堀江さん。
 01. Get up and Go
 02. try again
ユイ19世(20世)の映像、女王ほっちゃんで笑いをこらえるのがまずしんどかった。
いや、演技が下手とかじゃなくて、だって堀江さんだもん。
 そしてtry againで懐かしさに喜ぶ。ほんま楽園は名曲ぞろいやでぇ・・・
 
 03. JET!!
序盤からとばすなあ。今回の目玉のひとつ。やっぱますみんいたのか。
アニスパあるから来るとしたら二日目だとは思ってたけど。
17歳ネタも含めて、ほぼお約束ネタでできているあたりが構成がうまい。
とらドラののコスプレはDVDでもっと拡大してみたいかな。

 04. Secret Garden
 05. LOVE ME DO → Baby, I love you ! 
 06. バニラソルト
Secret Gardenのトレイの振り付けは可愛かった。
二日目、Baby, I love you !でさらに懐かしく。A Girl in Loveが聞きたくもなる。
一日目は先輩にいただいた白リウムをしっかり折る。そこそこ会場も白かったかな?
背の高い青色クマ(クマスター)登場。彼が噛んでもしっかり拾う堀江さん。
しかし伝説の剣「Honey JET」はうまいと思ったけど、蜂蜜のついた剣とかいや過ぎる・・・

 07. キラリ☆宝物
夏子ー!俺だー(ry
さすがにコールは覚えてない。ナイス配曲!!

 08. silky heart
この曲はヒカリ以来のお気に入り。
PVみて、もうすこし振りおぼえておくべきだったな。
ユイ19世(20世)のマニフェストの時の堀江さんの声は
どっかできいたことがある気がするんだけど何だろう。

 09. 君のそばに
 10. day by day
天国編。みんな思ってるだろうけど、day by dayのアレンジは本当に素晴らしかった。
非常に荘厳。DVDが非常に待ち遠しい。嘘つきアリスはもう少し聞きこむ必要があるか?
今回一番印象に残ってるし、やっぱりライブで曲は育つなあ・・・
恒例の会場声出し(復活の呪文)。ここは空気読んで、
今一番会いたい女性は?という質問にほっちゃーん、と答えておいた。
二日目の声の揃いようが異常。

 11. ショートショートケーキ
 12. Berry Very Good Love → どんなことだって
 13. スクランブル
ほんとはね、・・・ かんちーーーー!!使いやすい曲だ。
はい、僕は次の曲に聞き覚えがありません
どうせツアー行ってねえよ!!6年前とか無理だよ!!せめてDVDを・・・・・・
知ってる人の多さが年齢層の高さをうかがわせる。そりゃ5か所もいけばおぼえてるよなあ。
スクランブル→ぐるぐるまわる。

 14. 伝えられない言葉
 15. ヒカリ
そして新旧堀江さんの対決。さすがに二回見ると、いろいろ見えてくる。
とっておいた場内を走る映像(前回とかは実際に走っているのがみそ)は
ワイヤーアクションで飛ぶための準備だった、とか(ステージ右の蜂がそのためのものだとは言われるまで気付かなかった)、
剣の覚醒~ヒカリ の前奏はユイ19世(20世)の衣装に着替えるためで、
一番後のビーム&炎はさらに元の衣装に着替えるため。
そして一番では天国で練習した振り付けの誘導が入らない。
(そもそも振り付けレッスン時の「ヒカリの舞」の伏線にも気付かなかった)
なんにせよヒカリは名曲。

 16. YAHHO !!
 17. Lady go !
 18. 笑顔の連鎖
 19. Blue Rainy Days
YAHHO !! の奈落から飛び出すしかけは一回目はわからなかった。二回目に失敗するのもお約束か。
そしてあたしの野望。若干だれがどの掛け声か忘れてた。
ないわけがない笑顔の連鎖。間奏の振り付けやってる人ががかなり少なかった気がするのは時代の流れか。
そして大団円。ステージ端の旗が19→20になった時点で正直オチは読めた。
逆に二日目にハチの旗になった時には「ああ、HAPPY ENDか、と安心したけど」
フラグは、今回の舞踏会イベントが20日に起こったかどうか。(裏フラグ:ほっちゃんを待っているみんな=俺ら=武道館の観客 がたくさんいる(満員)かどうか)
オチが読めてても、楽しかった。おもに構成作家と堀江さんの演技のおかげか(ほかの人々の力ももちろんあるが)EDのクマスターもその一部だね。

ぐだぐだアンコールスタート。
どっきり企画で失敗するほっちゃんマジ最高!しかしケーキでかいな。(一日目)
二日目のサプライズビデオレター、Aiceまでは予想できたけど、まさかAngelaさんまでとは。
KATSUさんピアニカも絵になるな。ちなみにクマスターの誕生日プレゼントの方がよっほど辛辣だったと思うが・・・葡萄の伏線回収には正直感動してしまった。
 E1. ずっと → ハロー
 E2. Love Destiny
 E3. Happy happy * rice shower
ハローの方が好き。Love Destiny は2001年(高校一年)を思い出す。このころの印象が強すぎる。
ジャケットも堀江さんの印象もかなり強い。この表情結構好きなんだが。そして若い。
そして一日目の最後、ヒカリでさえ発動しなかったUOを
Happy happy * rice shower で折ることができて、この日は間違いなくいい一日だったと確信した。
二日目は頑張りすぎてこけそうになった。めぐる冒険1の時の振り付けが染みついてて直しずらい。
二日目、堀江さん退場後もいつかと同じように、Happy happy * rice shower イントロが丸々かかる。
みんなコール入れるんだな、これが。残念ながらWアンはなし。十分だったからよし!!

バランスのいい配曲と出来のいい構成、そして「お約束」
やっぱり堀江さんのライブは参加しといて損はない。またいきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿