2015年12月5日土曜日

2015年イベントまとめ

計 118 内ライブ51

1/10 ENTERTAINMENT CITY BEPPU 2015 Pileステージ
1/11 第一回鷲崎ジャングル ゲスト:新田恵海
1/11 シュウマツLIVEランデブー ゲスト:新田恵海
1/12 声優パラダイスR久保ユリカさんお渡し会 アニメイト1回目
1/17 NANA MIZUKI LIVE THEATER2015 1日目
1/18 アニ力 東京
1/31 μ's Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~ 1日目
2/1 μ's Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~ 2日目
2/8 FINAL PARTY NIGHT 登風!!
2/14 Lantana in the Moonlight 1日め
2/15 Lantana in the Moonlight 2日め
2/28 ANIMAX MUSIX2015 大阪
3/1 fripSide LIVE TOUR 2014-2015 FINAL横浜
3/7 堀江由衣をめぐる冒険V 狙われた学園祭 RED
3/8 堀江由衣をめぐる冒険V 狙われた学園祭 BLUE
3/14 Pile 1stワンマン「Jewel Vox」神戸
(3/15 僕らのラブライブ!7)
3/15 新田恵海「探求Dreaming」&「NEXT PHASE」発売記念 トーク&サイン会 アニメイト横浜
3/21ANIME JAPAN
 ニンジャスレイヤー フロムアニメイション (スタチャブース)
 Anime+ステージ Program 3 「Animelo Summer Live 2015 記者発表会」
 Anime+ステージ Program 4 「第1回アニラジアワード」
 BLUEステージ Program 2 「VALKYRIE DRIVE」プロジェクト発表会
3/22 Pile 「Jewel Vox」発売記念イベント 特典お渡し会 大阪
3/28 リスアニ!CIRCUIT Vol.06
4/12  新谷良子  chu→lip☆STAR 大阪
4/18 寿美菜子 3rd Live Tour 2015“Tick Tick Tick” 大阪
4/19 田村ゆかり Sunny side Lily 静岡
4/25 Pile「キミがくれたKISEKI」特典お渡し会 名古屋
4/25 ほしのこえ舞台 夜
4/26 ちゃんおぷ的イベント  キドアイラク的4番勝負!『アイ』
4/26 寿美菜子 3rd Live Tour 2015“Tick Tick Tick” 名古屋
5/3 田村ゆかり Sunny side Lily 名古屋1日目
5/4 田村ゆかり Sunny side Lily 名古屋2日目
5/5 寿美菜子 3rd Live Tour 2015“Tick Tick Tick” 横浜
5/6 Pile Birthday Live Party !!! 2015 パイちゃん祝おう!大阪1部
5/6 Pile Birthday Live Party !!! 2015 パイちゃん祝おう!大阪2部
5/10 アニソンCLUB!-N vol.0
(5/16 コネクトvol.1)
5/17 三森すずこ「Fan Fun Meeting」大阪1回目
5/23 黒崎真音 「刹那の果実」発売記念イベント アニメイト天王寺
5/23 田村ゆかり Sunny side Lily 大阪1日目
(5/24 ワンダフルステージ3)
5/24 田村ゆかり Sunny side Lily 大阪2日目
5/31 田村ゆかり Sunny side Lily 福岡
6/6 第二回鷲崎ジャングル 1回め ゲスト:上坂すみれ
6/6 白龍館しほりワンマンライブ
6/7 アニソンイチバン 金沢
6/9 アニソンCLUB!-N vol.1
(6/13 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 千葉1日目LV)
6/14 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 千葉2日目 昼
6/14 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 千葉2日目 夜
6/20 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 福岡 昼
6/20 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 福岡 夜
6/21 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 熊本 1回目
6/21 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 鹿児島 1回目
6/21 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 鹿児島 2回目
6/27 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 横浜 1回目
6/27 田村ゆかり Sunny side Lily 東京1日目
6/28 田村ゆかり Sunny side Lily 東京2日目
7/2 アニソンCLUB!-N vol.2
7/5 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 大阪2日目 夜
7/6 飯田里穂「rippi-rippi」発売記念予約イベント ソフマップなんば
7/11 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 香川 1回目
7/11 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 香川 2回目
7/11 NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 大阪公演 1日目
7/12 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 広島 昼
7/12 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 広島 夜
7/18 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 岐阜 1回目
7/20 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 名古屋1回目
7/20 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 名古屋2回目
8/1 飯田里穂「rippi-rippi」発売記念リリースイベント ゲーマーズなんば
8/1 飯田里穂「rippi-rippi」発売記念リリースイベント アニメイト日本橋
8/1 飯田里穂「rippi-rippi」発売記念リリースイベント 森ノ宮キューズモール
8/8 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 栃木 1回目
8/8 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 福島1回目
8/8 「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念舞台挨拶 福島 2回目
8/9 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 仙台 昼
8/9 μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~ 仙台 夜
8/11 アニソンCLUB!-N vol.3
(8/14 C88 1日め)
(8/15 C88 2日め)
8/15 Pileファンミーティング2015 1日目1部
8/15 Pileファンミーティング2015 1日目2部
(8/16 C88 3日め)
8/16 S夏祭り2015
8/23 everying! 「カラフルストーリー」39公演 8/23 1時間目
8/23 NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 滋賀
8/28 Animelo Summer Live 2015 THE GATE 1日目
8/29 Animelo Summer Live 2015 THE GATE 2日目
8/30 Animelo Summer Live 2015 THE GATE 3日目
9/4 南條愛乃1st LIVE TOKYO 1/3650 ミンナとつながる365日×??? 大阪
9/5 NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 鳥取
(9/6 コミックトレジャー26)
9/8 アニソンCLUB!-N vol.4
9/12 久保百合花 In Taiwan Doki! Doki!小鹿亂撞!~我們相遇是縁分~ 午場
9/12 久保百合花 In Taiwan Doki! Doki!小鹿亂撞!~我們相遇是縁分~ 晩場
9/19 『モンスター娘のいる日常』CD発売記念イベント
9/21 everying! 「カラフルストーリー」39公演 9/21 1時間目
9/21 メロキュア melodic hard tour [crescent picnic]
9/22 fripSide concert tour 2015 ~infinite synchronicity~ 愛知
9/26 BanG_Dream!「バンドリ!こうべこーへん?」
(9/27 僕らのラブライブ!9)
9/27 ヴァルキリードライヴ マーメイド 先行上映イベント
10/4 LiSA 『Empty MERMAiD』リリースイベント 大阪
10/6 アニソンCLUB!-N vol.5
10/10 緑川光・今井麻美・内田彩のチェンクロラジオ&村川梨衣・大坪由佳のムラツボ研究所 公開収録
10/10 1000☆PARTY!!2015 thousand and one
10/11 蒼井翔太4thシングル発売記念イベント 大阪
10/11 内田彩 「秋の収穫祭 October Festival 2015」大阪1部
10/11 fripSide concert tour 2015 ~infinite synchronicity~ 大阪
10/12 KOTOKO-Categorize LIVE 『Melodic Zoo』~candy rabbit ~ 岡山
10/30 舞台『弱虫ペダル』IRREGULAR ~2つの頂上~ 大阪10/30夜
10/31 鈴木このみ学園祭Tour 2015 ~Nice to Me CHU!!!~ in同志社大学
11/1 酒井ミキオ「アイデンティティ」発売記念イベント
11/7 Pile Live Tour 2015 「Pinky Parade」東京1部
11/7 Pile Live Tour 2015 「Pinky Parade」東京2部
11/8 everying! 「カラフルストーリー」39公演 11/8 1時間目
11/8 新田恵海1st Live「EMUSIC 始まりの場所」
11/12 Pile Live Tour 2015 「Pinky Parade」大阪
11/15 モンスター娘のいる日常 スペシャルイベント~他種族間交流パーティー
(11/23 ボイフェスvol.10)
11/28 コネクトvol.2 ゲスト:nao
12/5 梅田スノーマンフェスティバル2015 大阪ステーションシティ 時空の広場 Suara 2回め
12/12 PRINCE KAGUYA 大阪1日め夜
12/13 fripSide concert tour 2015 ~infinite synchronicity~ 府中
12/23 ゆいかおり RAINBOW CANARY!!大阪
12/26 S冬祭り
(12/30 C89 2日目)
(12/31 C89 3日目)
12/31 fripSide カウントダウンライブ2015→2016












 



2015年11月9日月曜日

新田恵海1st LIVE「EMUSIC~始まりの場所~」

2015/11/8 @TOKYO DOME CITY HALL
理想の焦らし加減、ゆっくりとこれから音楽と生きていく日々を感じる待望のアルバム
神イベとなる要素が揃った今日この日のライブ
また一つ始まりの場所が増える


1.EMUSIC

2.笑顔と笑顔で始まるよ!

MC1

 歌っている時の今にも泣きそうな笑顔が忘れられない。
この2曲はアルバムからも、ブレードの配色からも確定だった。
けれど、覚えてる。1stの1曲めは、呆然としている間に過ぎてしまうから。
アルバム「EMUSIC」はリピートして終わるアルバムだから。
 笑顔と笑顔のサビラストで腕を降ろさない人がいっぱいいる現場、って表現、
今日のこの現場を端的に表してる。それだけ、この場所が「始まり」になった人が多いってことだよ。あとつんさんサビの前でダッシュしてなかったね(ダンサーさんはしてた)

3.Dear everyday

4.想いよ届け

5.言葉より強く

MC2

 アルバム順が崩れるならここだった。アルバムのテーマの一つ、日常に寄り添って聴ける曲達、ってのを全面に押し出すならDear~は確かに、良い選曲。
 そして満を持しての想いよ届け。そこまで聴いてない分、初めて無色の歌声に集中出来た気がする。
 今回、カメラに映像演出足すのとか、全体的に映像かなりよかったけど、
言葉より強くの後ろのスクリーンに次々につんさんが映った演出がかなり印象に残ってる。
雪の結晶、あわせ鏡のイメージ。


6.Rainy*flower

7.WONDER! SHUTTER LOVE

8.探求Dreaming

 雨の日を前向きな言葉に変えるマホウの言葉、Rainy*flower。ダンスに使った傘がコンビニとかである感じの透明なビニールだったのが逆に日常の一風景っぽくてよかった。
 カメラつん!カメラつんじゃないか!!毎回いってますけど、つんさん裏方的な役回りの時のほうが輝くのよね・・・誰ですかテンション高い時の立夏さんだとか言ってるの。
 そして探求・・・
今回のライブで探求Dreamingをどこにもってくるか、って実は難しかったと思うんだけど。
アルバムの構成通り、中盤の衣装替え前に持ってきたのに感動してた。
アルバムのコンセプト、過去と未来の間で夢を探す「途中」であること。
そしてこの、この曲ですらまだまだ通過点の一つでしかすぎないんだ、ってこと。
探求Dreamingの見たい景色はまだまだもっともっとある。
ずっとこれからももっともっと聴かせてほしい。

(衣装替え)

9.優しい世界そして未来へ

10.スピカ

11.想像を超えた世界

 衣装替えでドレスへ。歌声を響かせる、これもつんさんの真骨頂。
スクリーンに一番近い上段から動かなかったから、映像をバックに実に輝いてた。
 この2曲のセトリは見事だなぁ・・・会場が赤が白に一気に塗り替わったのも良かった。
 そしてキャスト・オフして、つんらじによりラストスパート感満載の想像を超えた世界。
このピンクの衣装がめっっっちゃよかった。


MC3

12.OURS POWERS

MC4(含むバンド紹介)

13.NEXT PHASE


 ずっと言われてた、アルバムのEMUSICと対になる曲。正直、僕はまだ踏み込めていないけど・・・
EMUSICは、畑亜貴の描く、日向の新田恵海。その裏側、OURS POWERSは、畑亜貴の描く、日陰の新田恵海。どっちも合わせて一つのセカイ。そして・・・
 今まで出た3曲のシングル。様々なイベントを経て、どれも独自に進化したけど、
NEXT PHASEの役割は・・・「このライブでトリを飾れる曲になること」がひとつあったと思う。
あとヴァンガードの映像流れたけど予想以上に高まったぞ!やっぱりこれ、アニメタイアップの魅力だよねー。み、みるき(ry

~~アンコール~~

MC5

EN1.きらめきを夢みて

MC6(含む告知)

EN2.タイムカプセル

EN3.EMUSIC

 
 先に言っておくと、このライブはアンコールが本番である。

 アンコール、まずMCから。普段は見せない、裏側の新田恵海。
本人の言葉を借りれば、自分の書いた詞は100%自分のことを描いた詞を歌うには、そこから語るしかない。今までの、薄味のMCを吹き飛ばすようなゆったりとした時間。
そしてMVで最後にたどり着いたように。鍵盤の前に座って、新田恵海のいままでとこれからが始まった。
僕が語る言葉はない。曲がすべて語ってくれるから。
ラスサビ前 「ここがいいんだ」 そこで彼女は微笑んだから。
ここはひとつの夢の終わり、そして始まり。

しっとりとした雰囲気を吹き飛ばす告知を挟んで、さあ、明るくMC!
和菓子好きなえみつん、ついにえみつん饅頭発売決定!!
10年後も歌い続けるのが目標です!、的な!!!
そして次の曲。





つん「みんなも一緒に、枯れない桜を咲かせてくださいっ!」







あああああああああああああああああああ

本編でなかったからもう3割くらい諦めてたんだよぉおおお
ただ歌うだけならね、この反応にはならない。
3rdのときも同じこと思ったけど!どうしてこう曲のフリがうまいのか!
後から思えば、アンコールでやる2曲は決まってた。でもでも、やっぱり、3曲、ほしいじゃない。
そこに割り込める曲ってこれしかないよなぁ・・・
僕らの始まりの場所はあの横浜アリーナのタイムカプセルで。
”またいつか出会えるように枯れない桜に誓った”
現場で出会って、もっと知りたくなって、原作をやって、そして再び現場に還ってきた。
有難う。
”変わらないよ10年も100年後も”

 そしてタイムカプセルでギア入ってからのEMUSICがまた本当に楽しかった・・・
アルバムと同じように、ふたたび次の夢を探しにEMUSICに戻って、このライブは完結。
最後客席に手を振りながら、インストで流れるEMUSICに合わせてコールする客席、そしてそれに応えるのがつんさんだよなあ。

 
 EMUSICというアルバムのライブとしても、個人的な事情を叶える場としても、そしてEMUSICというえみつんのアーティストとしての世界を体現したライブとしても完全に満足した素晴らしいライブでした。
 本当に良いライブだった。終わったあとのビールが美味しかった。ありがとうございました!


2015年10月13日火曜日

内田彩October Festival 2015 ~秋の収穫祭~が素晴らしすぎた件


2015/10/11 @なんばHatch で開かれた、声優 内田彩さんのキャラソンライブに、昼公演のみ参加しました。(夜はカボチャ容器お渡し会行ってました)
内田さんはそこまで追っているわけでもないので、わかる曲は半分以下なんですが・・・

一言で言うと、これ声優さん応援してる人の理想のカタチのひとつです。
10/18の東京公演に行くか迷ってる人の背中を押したいと思うくらいには。


キャラソンを時系列順にほぼすべて、聴ける。
曲の前フリとして、舞台暗転状態でキャラの演技が聴ける。
そしてその後にそれぞれのキャラに対する本人の思い入れを、聴ける。

まずこれだけで、ひとつひとつの作品が出た当時、声優さんとキャラクターを共有してきた勢にはたまらないと思います。ユニットで歌ってた曲も回収しているのも実によい。
しっかり画面にキャラと曲の紹介も乗ってたり、ステージの端のぬいぐるみを今居ないユニット相手の代わりにしたりしてパフォーマンスしたり、舞台演出も素晴らしかったです。

しかもちゃんと声優・内田彩個人のイベントでもあるんですな。

MCはしっかり、本人のキャラを出し、それでいてOctober Festival というタイトルに絡めたドイツ風の衣装もバッチリ似合ってる。
本編はキャラソンのみに統一、そして最後にアンコールでソロデビュー後の個人名義曲で締めるという構成も実に良いと思います。
ソロデビュー曲も、やっぱりひとつの表現なんだよなぁ・・・

あと本当にすごいと思うのが開催タイミング。
これ、オルスタの標準曲数が17曲程度だということを考えると、去年ではすこし早く、来年では遅すぎるんですよ。

キャラソンをほぼ全回収できるこのタイミングで、hatchで開催できるだけの集客を持ち、そしてこの構成のイベントを開催出来るだけの実力がある。


あえてラブライバー的な言い方しますが、ラブライブ!という特殊なコンテンツの中にありながら、もっとも声優に寄り添っていた彼女だからこそできたステージ。

秋の収穫祭とは実によく言ったもので・・・
デビューから「今」までの声優・内田彩がすべて(といっても過言ではないぐらい)詰まったイベントだったと思います。

ありがとうございました!


2015年10月11日日曜日

1000☆Party!!2015

2015/10/10 @ディファ有明

開場前は縁日が開かれたり、痛車やパネルも。みんなに楽しい思い出ができるように、とえみつんも企画に参加。笑顔のみんなを見れば、1000ちゃんやミリオ、プリマちゃんたちも笑顔になるだろうから、と。

17:00 定刻開演。2部制。
~18:00 前半: トーク(司会;白石稔)
間に20分休憩
~19:50 後半: ライブ

ライブのときの衣装はそれぞれキャラに寄せた感じ。
基本的に楽曲のクオリティが高い上、ダンサーが4人いてかなり本格的。
12月にアニメロライブでライブ映像放送するらしいのでそちらも要チェックだ~☆。

【セトリ】
1.1000☆CHANCE!!
2.流れ星☆StarLight
3.ランチタイム♡Rhapsody


1000☆CHANCE!!のアレンジが最初にかかったのが良かった。あれ音源欲しい。曲調に反して割りとノリづらいのでゆったり見てた。薄い青基調のえみつんの衣装ないから新鮮。
流れ星☆StarLightは振り付けが可愛かった。立体的に十字描くのとか、サビ最後の星描くのとか。
ランチタイムはS夏祭りで聴いてた分ゆったり見れたかな。ほとんどの曲で1番にはスクリーンに映像が写って、歌詞も出してたのは正解だと思う。
「お昼ごはんは食べられましタカ?」
1000ちゃんはかわいいなぁ。

4.MILLION ROCK
5.サクラ✿咲✿CRASH
6.Primium♔Song


ミリオちゃん。渕上さん、ミリオちゃん色のAKBっぽいチェック衣装。正統派アイドル路線だから似合いますね・・・(アンコールで上がへそ出し改造Tシャツのとか完全に(ry)
サクラ✿咲✿CRASHかなり好きなんで、楽しみにしてました。ミリオちゃんっぽいかと言われるとだけど?純粋に曲がいいんだよな・・・
運営さんが配信間に合わせないせいでPrimium♔Song予習できてないんですが。洲崎さんはわりと西よりもたまこのイメージがまだ強いのでするっと入った。MCで28歳でこの髪型は恥ずかしい的なこと言ってたけど、既に2○歳のツインテールの(うわなにをするやめ

7.銀色*粉雪 SnowDays
8.ウルトラ☀オレンジ☀ハイテンション
9.涙色♦アバンチュール

後半戦。銀色は地蔵。これも雪の結晶が舞う前奏からの映像の作りこみが良かった。このあたりで気づいたけど、えみつんがこれだけソロで曲数歌う機会貴重だなあ、と思って見入ってた。個人的には「泣きたいのに・・・泣けないよ!」のあとの歓声はいらん。
からのハイテンション。落差が激しい!!前の方にUO追い焚き勢がいてやるなあ!と。
そしてこれも予習できてなかったけど、涙色♦アバンチュールが本当に、本当に良かった。2人の掛け合いもだけど、振付もすごいよくて、曲聴きこんだ上でもう一回みたい。季節は秋、今の時期に実によくあってた。2人並ぶと(ry

10.夏☆DASH!!
11.PARTY×PARTY!!
EN. PARTY×PARTY!!


そらもう夏☆DASH!!よ。

このイベントほんと全編よかったんだけど、まとめるとこの一言で終わってしまう。
いやMCでも言ってたけどこれ14ヶ月待ってたんだよ!!
ありがとう通路席。あんまり記憶ないけど多分基本跳んでた。タオル右手で振りながら歌うえみつんとか、いやまあとりあえず夏なんだよ!!!
あーもうほんと楽しかった。聴きたい曲が確実に聴ける約束された神イベ。
夏☆DASH!!の前に「せーの!」って入るの準備しやすくていいよね。
そらもう二人だけで過ごす最高の夏よ

そのままのテンションでPARTY×PARTY!!。大団円。3人が一人づつ右手上げるところとか好きです。
アンコールで、このイベントのアニメロライブ配信と、年末の2ndアルバム発売、そしてついにパチスロ化発表。最後ので横の連番者が崩れ落ちてた。
なんにせよ、また、今度はフルでライブやってくれそうで楽しみ。
最後は3人で1000☆CHANCE!!でもよかったかなあ。


(まとめ)

まずね、とにもかくにもえみつんがつよすぎる。
前々からかなりテンション高かったけど、本人が楽しんでやってるときってホント饒舌になるのよね・・・いや、つんさん本当に1000ちゃん好きだなぁ。
PARTY×PARTY!!とかの、客席がカバーしきれない部分の合いの手(1番は画面に歌詞でるけど2番はでない)歌ってたりとか、最後の挨拶とかで観客のことをスルッと「マスターの皆さん」とか呼べるのとかね・・・
つんさん初め、歌うときの表情とかステージパフォもじっくり見れて、聴きたい曲たちも聴けて、ほんと楽しかった・・・・・
おつかれさまでしたぁーーーー!!!




2015年9月13日日曜日

Doki! Doki!小鹿亂撞! ~我們相遇是縁分~ 『午場』レポ&感想

2015年9月12日(六) @台北花漾HANA展演空間 13:30
參加的台灣的諸位,謝謝,再見

昼の部のレポート&感想。
司会のお姉さん、通訳のお姉さんと3人。チケットのシステム上、手続きされなかった分にも整理番号が割り振られるので、番号の見た目ほど後ろにはならない。

1.フリートーク

最初にタイトルコール(僕は読めない)。司会のお姉さんが質問する形で進行。質問部分は台語なのでわからないので推測。
●台湾の感想
 ・・・ご飯が美味しい!食べるのが好きです!
●昨日、士林夜市に行った話
 ・・・タンツァイメン?が食べたくて真っ先に連れてってもらった。海老のオムレツも食べたかったけど行けてない。風船に針さすやつやってみたけど、硬すぎて刺さらなかった、20本くらい投げた。
●台湾でやりたい役
 ・・・台湾で役はやれないけど、ヴァルキリードライブで、メイホンって名前の子の役ならやります、かわいい名前だな~って←台湾だと古い
そうなの!?花子、みたいな感じなんだね、じゃあ台湾で流行りの名前は?←客席\百合花/
ほんとにいるー?じゃあ、みんなに子ども生まれたらつけて!
●声優の仕事の魅力
 ・・・26歳でも、16歳の役がやれる。私がそのままドラマにでるとしたら、ちょっと女子高生は無理でしょ?←客席\かわいいよ~/
「かわいいでしょ~」

2.漢字クイズ

新シカ語講座の台湾版みたいな。台湾の言葉が画面にでるので、まずそれを読んでから、客席の反応をみつつ、意味を答える。
「がんばれ~」とか、「どういたしまして」とか、「ひまわり」とか「パパイヤ」「イルカ」。
一番盛り上がったのは「老公(あなた)」かな。

3.シチュエーションアフレコ

・台湾の胃薬?のCM
・つかれて家帰ってきてとりあえずビール~ ・・・缶のプルタブ開ける音「シュ~」の真似をする客席→シカ「静かにしろ!って意味かと思っちゃった」
・友達と思って声かけたら違った!
など。

4.Q&A

質問の台文が聞き取れないけど、大体予想はついた。(夜の部は通訳のお姉さんにもマイクがついたので改善)
・絵の話。
台湾のスタッフさんに「シカコさんの絵、台湾でとても人気です!」と言われたとのこと。「本を出す予定はないけど、出すなら台湾かな?」
客席\うぉおおおお/
・「今までやった役でどの役が一番好きですか?」的な質問。
「色んな役があって、それぞれ性格や見た目が違って、それぞれにいい所があります。だから選ぶのは難しいです。
ただ、『〜〜の役が好き!』と言われると、もっともっとその子を輝かせたいと思います。頑張ります‼︎」
ほか、計5問くらい。

5.朗読

お題は桃太郎。
シーンごとに司会のお姉さんが指定したキャラで。胃が痛そうに→ドS→帰国子女(欧米系)。
スクリーンに挿絵を映してた中、突然挟まる画伯絵。途中犬猿雉→最後に桃太郎。
帰国子女的子鹿「nice picture!」
なおほぼペペロンポップポポンチュだった模様。

6.画伯コーナー

45秒で書いた絵をみて、それがなにか当てた人にプレゼント。
きゅうべぇ、ピカチュウ、ハロ。
挙手制だったけど、台湾の人がもらうべきだと思ったので上げず。

7.課題チャレンジ

次、16枚のパネルから好きなものを選び、課題をこなすというコーナー。
⑫奈良グルメを3つ→そうめん、ならづけ、柿の葉寿司
⑥台湾早口言葉→普〜段〜は〜こ〜ん〜な〜速〜さ〜で〜す〜よ〜ね〜
⑤司会のお姉さんと腕相撲→圧勝。さすが上腕二頭筋に定評がある
①18連ポージング→みんなでカウント。どう考えてもほぼ同じポーズがあったね?
⑩(忘れた)
⑨動物のモノマネ、猫、犬、シカ。追加で小鳥(意味深

8.ライブ

最後に歌のコーナー。
MCで「私の言葉」といったものの、手違いで胃痛ラジオ、OPの方の「胃が痛いんだなぁ。」がかかる。
一番だけ歌って一旦退場。

再登場後、トラブルであと1曲しか歌えない旨を告げ、「なわとび」。
始まる前に「みんなにありがとうと伝えたくて、この曲を歌います」と。
そして、「みんなで歌ってね」に応えて合唱(特にサビはかなり揃ってた)。
会場全体が左右にリズムをとって揺れる、すごく優しくて素敵な空間だった。(そしてちゃんとみんな緑。)
落ちサビの「ありがとう」は、勿論「謝謝」だった。

言葉の違う台湾の皆に「ありがとう」と伝えたい、そんなときに歌える曲が今日までの声優活動のなかで得られれてたことがなにより嬉しくて。私の言葉でおめでとう、を言いたくなった。
歌のコーナーは夜の部で完結した。そっちはメモとってないので詳細には書けないけど、初の海外ソロイベントはまだここで終わりじゃない。

台湾の皆さん、素敵な空間を作ってくれて、ありがとうございました!!
(昼の部、終わり)

☆夜の部メモ
・OPでシカオさん登場
・昼とコーナー順が違う
・同じコーナーでも中身がちがう
・曲のコーナーが完全版
 私の言葉(初披露)、なわとび。アンコールで残酷な天使のテーゼ(カバー)
・最後、お渡し会&握手会の前に、サプライズで客の一部と司会・通訳が光る鹿の角を被る。
 いや、これは本当にお見事・・・

2015年8月20日木曜日

ラブライブ!舞台挨拶 福島一回目レポ

2015/8/8 14:50~17:10(上映後) @福島イオンシネマ

左からシカコ、えみつん。司会シカさん。
向かって右のスタッフ口から入場。

以下、メモから足りないと思われる単語補って会話構成したりしてます。ご了承を。

1.OPENING~ご当地トーク

シカ:皆映画のあとにしては元気だね。
あとさっき映画終わったあと、拍手してくれてた?
会場\してたー!
シカ:だよね、裏で待機しながら拍手かな?天ぷらかな?って。
つん:実はみなさんに断っておかないと行けないことがあるんですけれど。
 実はさっき宇都宮での舞台挨拶が終わった後、餃子を食べてしまいまして・・・
シカ:できるだけさわやかな吐息でお送りします!

つん:福島は今日初めてですね、通過したことがあるだけで。
シカ:福島といえばままどおる?牛乳と一緒に食べるイメージが。
つん:チョコ味があるんですよね?まだ私そちらは食べたことないんですが……
あと覚えた言葉があるんだよね?
シカ:……会津バンダイ?
つん:みなさん、帰る頃には言えるようになってますからね~
シカ:あと、……イナワシロコさん?
つん:シカコさんみたいになってる!

2.見所

つん:穂乃果的ポイントは脚力ですね、幼少期からすごいですからね。
幼少期からということでは海未ちゃんことりちゃんとの関係性もそうですね。
海未ちゃんはしっかりしてそうで臆病だし、ことりちゃんはいつも見守ってる。
変わらないんだな、て。穂乃果は脚力UPしてますけれど!
シカ:じんわりしたね。海未ちゃん前にでて応援しないんだ!って。でも海未ちゃんらしい。
つん:花陽ちゃんも。今まで以上にコメだったね。
シカ:(アフレコから)半年コメでしたね。
つん:(ファンミ)広島ではしゃもじ持ってたり。
シカ:パンパンパンパン!のシーンもあったりして、なんでも食べ物大事にするんだな、って。

つん:アニメから羽ばたいたこの作品、明るいながらも、
シカ:考えさせられる部分が私達にもあります。
つん:私達は5年やってますが、作中では1年。ラブライブ!という作品の盛り上がりに帰りの空港のシーンの海未ちゃんみたいにびっくりしています。
シカ:私達の場合は応援してくれる方は、本当にじんわり増えていって、今こうやって来させていただけるくらいになったのですが。
つん:私達はもっと緩やかだったにしろ、作中とシンクロする部分が多くて。たまに演じているのか、自分のことなのかわからなくなることがあって。
シカ:第三者からみててもわからなくなることあるからね。
つん:私は穂乃果ほどのジャンプ力はないのでそこで見分けてもらえれば!

3.曲の話

つん:さっき宇都宮の駅前で餃子食べてるときに急に「僕たちはひとつの光」がかかったんです。
シカ:西野カナさんのあとにね!
つん:(西野カナさん)最近震えなくなりましたね。
シカ:逆に私たちが震えたからね!わざと?と思うレベルだった。私達いるの知っててお店の人かけたのかな?って思っちゃった。






2015年8月17日月曜日

S夏祭り2015

2015/08/16 @東京キネマ倶楽部

鶯谷から徒歩5分くらい。すみぺの決起集会第2回やったとこですね。
コミケ3日目から、東京駅のロッカーに荷物預けて参上。
整理番号悪かったのでまったり向かう。エレベーターで少しずつ入場の形式だったので入場もまったり。
さすがの女性率で新鮮。これ前より比率増えてる気がする・・・

入ってみて・・・後ろが広い!
公称キャパ600なのに700人以上入れてたのでちょっと心配してたんですが杞憂。
これ、後ろはイス&テーブル付きがデフォっぽいですね。ドリンカーに水PETないし・・・
ステージも高くて比較的後ろでも見やすい。ただ後半は若い(色んな意味で)子の後ろについちゃったのでちょっと見づらかった。とりあえず腕をずっと上げてるのはやめよう。

1.おはやっほーからの開幕えみつん

声優三昧でも流れたことでお馴染み、声楽出身なことがよくわかる世界ノ全部ガ敵ダトシテモの初披露から、
裏かいてのまさかの1000ちゃん!ラプソディー!!
この前の生放送でつんさん水色とピンクと・・・って言ってて、完全に探求だと思ってたけど、そうやな、探求なら色は青だもんな!水色っていってたもんな!
からのNEXT PHASE(MV有り ←重要)
はい、この時点で既に満足してた。
ピンクは完全にタイムカプセルの印象なんだけどそこはソロライブで期待してます。


2.次μちゃん

この会場後ろ広いんだよ!!あとは察してくれ!
前方左の翔太くんガチ勢っぽい人たちがしっかり予習しててかなり好感。
そして休憩からのフェイ姉さんとのコラボがまた夏。


3.今回セトリ完璧の蒼井くん!

最新アルバムのUNLIMITEDから、まさかのTRUE HEARTS、そう!!夏といえばこれ!!
まさか歌ってくれるとは思わんかった!MCからつなげての未発売MURASAKIのフル披露もお見事。
アニサマでもTRUE HEARTS期待してます。
MURASAKIは主題歌となる舞台もチケとったので、リリイベ合ったら今度こそ行きたいなあ・・・
歌詞に合わせて1番2番ラストの赤→青→紫の色変えは事前にキンブレセットしておかないと難しそう。
UNLIMITEDの歌詞ももうちょい予習します。


4,ふぇい姉さん

グリザイア抑えてくれたし、ゼロハートもキッチリ抑えて。
からの冬祭りリベンジのつんしょーたデュエット!
これは北海道いった人の特権だなあ・・・

5.そして社長ー!

夏定番2曲、しかもファンタジアは映像あり!
社長さ、ほんと楽しそうに歌うよね・・・秋祭りは席ありで近かったからよく覚えてる。
そして最後。ほんとにほんとに、ハローグッバイ がS祭りの大事なポジションにきてくれてうれしい…

6.アンコール

終電の都合上、カンパネラの途中ぬけでしたが。
今回セトリめっちゃいいし、会場もいい感じで映像化は非常に嬉しいです(フリ素回避)。
その他にも色々あったけど。
まだ来年の冬までには、まだ一年間。もう一度季節は巡る。
もっと先、今日がずっと昔になっても、きっとこの歌たちは永遠を生きるから。また会いに行きたいです、ありがとうございました!!

ラブライブ!舞台挨拶 栃木一回目レポ

2015/8/8 10:20~12:40(上映後) @宇都宮MOVIX
左からえみつん、シカコ。司会えみつん
向かって左の客用入り口から入場。左の通路通って壇上へ。
スクリーンが幅広くて、その分キャストは遠め。
以下、メモから足りないと思われる単語補って会話構成したりしてます。ご了承を。


1.OPENING~ご当地トーク


・ファイトだよ!+(心なしか厳かな)ダレカタスケテ-
・シカさん2回め、以前プロレスで一瞬だけ来た
・つんさん宇都宮初めて、レモン牛乳にはお世話になってます
シカ:餃子以外でなにか名物あるー?
(客席)いちご!
つん:あ、私いちご狩りにはいったことあります!宇都宮ではなかったですが。

2.アフレコの話

つん:収録から半年くらい経つんですよね。
アフレコは5thの一週間後くらいで。それまでは毎日会ってたから久しぶり感があったんですけど、
でも会ったらすぐに気持ちは切り替わるんです。
シカ:(映画の)屋上のシーンの、真姫ちゃんのセリフ「色々伝わるようになっちゃって」みたいな感じにね。
つん:お腹のすくタイミングとか一緒だったり、あとみんなで声を出すところでほとんど合図なしで声がそろうようになったり。
シカ;これも何回か話してるんですけれど、収録の時に足だけでダンスしてたりしました。
アフレコってテストの後に「ディレクション」って言って、本番どうすればいいか指示を貰うんですけれど。その待ち時間にね。
つん:常にみんなμ'sなんだなって。あとアフレコの時はそらまるがプロ級の絵描いてたり、台本の表紙に色塗ってリボン書き足してる子がいたり。小腹がすいたからグミ食べてる子がいたり。あ、まあこれはみもりんなんですけれどね?


3.見所


シカ:昨日プレイベートで見に行ったんですけれど、タクシーのシーン、海未ちゃんとことりちゃんが話してる時の凛ちゃんの「にゃあああ〜」
つん:同じくタクシーのシーン、シートベルトあるのにすごい勢いで窓の方向くにこちゃんです。
シートべルトがアレなのか、にこちゃんの勢いが絶妙なのかな、って。
お米の花陽ちゃんのシーンもかわいいですよね、パンパンパンパン!!のところとか。
シカ:破裂音のところですね、その後のたぬきのお腹なでるシーンとかも
つん;幸せになるよね。

4.曲の話

シカ:謎シンガーの歌。ずるいなぁ〜サントラに入るのねー、って。自分たち歌ってなくても曲聞くと情景浮かぶんですよね。
つん:演じてる側だけどファンでもあるので、演じてる思いと見てる時の感動が合わさって、サントラがグッと来すぎるんですよね!
シカ:グッと来すぎる!、いい言葉だよね〜

シカ:楽屋でね、そらが”Hello,星を数えて”が好きすぎてずっと一人でやってるんですよね。凛ちゃんでてくるとこからこうやって(手バタバタ→アイーンの振り)。それでその時は「そんなことやってないでしょ」って言ってたんですけど。昨日見たらやっぱりそうやってた。
つん:こういう話が未だに尽きないんですよね~。
シカ:パーっと盛り上がって、そのあと「良かったね~」って浸ったりね。


5.作品への思い


つん:5年経ってこその部分があります。作中で穂乃果は女性シンガーと出会いますが、こんな出会い、私にとってのμ’sのように、皆さんにも人生を変える出会いがあると思うんです。それは穂乃果にとってはあの瞬間で。そうやって自分にも重ね合わせて見てほしいと思います。迷子シーンは私も演じていてすごく不安な気持ちになりました。でも、そんなときの出会いは人生を照らしてくれる。そんな大切なメッセージのある映画だと思います。
シカ:ラブライブ!は9人の女子高生の物語です。
9人性格も違うし、悩み方も違う。でも答えは一緒。
だから、人と違う悩みがあっても、最後に答えがひとつ、しっかりしたものがあればいいよ、っていう映画だと思います。