メモ書きまとめ
1.全体
- 結果的にやけど、昼夜で一つのイベントみたいな感じでバランスめちゃめちゃ良かった。
- 去年のお誕生日ライブが合同で、しかも一度延期したのでそんな感じを受けたのかもしれん
- 前日のにこリアバからの連続ではぴねすしゃわーボーナス週末やったのおもろい、今そこそこレアよな
2.にこ生誕(昼)
- にこにこ楽しい曲で、っていうコンセプトで統一されてて結果的にそれに漏れる部分は夜のみお生誕で、ってなってたので全然良かったと思う。
- もしかしたら気にしてるかもしれんので先週に「にこ生誕初雪messengerやるんじゃね?」って発言したフォローを一応しとくと、ちゃんと上のコンセプト説明を生誕中のMCでしてたし、そもそも前日の江坂で初雪messengerやってくれた時点で「あ、これ明日ないからやってくれてるわ」となったので個人的には「フォロー万全だわ、さすが」って感想
- 撮可でファーピ選ぶの意外やったけど、生誕特権でこれを選びたかったから、と言われると納得する。ラストの集合が絵になるものあるかも
- 最後の方の夏ドキ、のあの落ちサビに途中で合流するパターンで入ったのは完全に正解
3.みお生誕(夜)
- ここ数年のW. 単独で一番体力の限界を感じた
①事前にドリンク交換する余裕がなかったのでノー水分②序盤に撮可君メロ・ソロカバー・にこみおU&Iを固めて、アンコールに手紙とかのメインMCを持ってくる構成だったので、本編後半がノンストップだった③セトリが跳び曲しかねえ、いやみおの受け持ち的にこれができるのは全然わかるんやけど、ここまで寄せてくるタイプとは思ってなかった④ミライプロローグをやった
- いやなちこが「ぴろはむ絶対にみおちゃん生誕来た方がいい」言ってる時点でアレと言えばアレ(ほぼ2択)
- 2024年ダブルヴィーはやってないんすよこれ、前回が2023年11月のリクアワなので。
- 開幕の口上は
輝くミライのプロローグ永遠(とわ)にはばたけダブルヴィー
です、よろしくお願いします。
- 当日声枯れてて出てなかったのでもう一回やらん?
0 件のコメント:
コメントを投稿