2015年3月17日火曜日

Pileソロ1st「Jewel Vox」ワンマンツアー 神戸

 ぱいちゃん待望の初ソロライブ。1stアルバムが強かったのでめっちゃ期待してたのよー。前日の渋谷のセトリのネタバレはほぼ回避した状態で参戦。まあでも会場ごとにセトリ順変えまくったみたいだからそんなに回避に固執する必要もなかったかな。
 ハコは歴史ある神戸チキンジョージ。初めて入ったけど地下でめっちゃ作りがしっかりしてる。ライブハウスなのに左右にスクリーンがある。柵は低め。三宮から5分くらいで立地も抜群。
 位置取りは右寄り選択。左が女性エリア、正面はやはりあんま客層よくなかったっぽいのでこの選択は正解だったかな、と。全体的に心地よいモッシュで、周りに恵まれた感じがすごい。最前のつよい方々が安定してたのも大きいかな。最終的に2つ隣にアンダーバーランドが居たね?

1.Dream of Princess
2.いつかキミに届ける世界
3.Black Butterfly( 声パラver.)
MC1

 はやい!はやいよお姫様!!位置取りが固まってなかったので十分高まれなかった。
確かに上がる曲で開幕でおかしくないんだけど、全体的に盛り上がった時間帯、会場の動きが落ち着いた状態で聴きたかった。でもこれは巡り合わせの問題で、逆に言うと、まだ明確に僕はみたいものがある。確実にアンセムになるのに、まだ安定していない、1stライブならではのこの状態。なにげに味わえたのは初、かも。 しっかりと音は味わった・・・とは思う。
 2曲めあたりからぱいちゃん見る余裕出来たと思う。髪型と赤の衣装がばっちり似合ってて、ライブハウスという空間に映えてた。
  Black Butterflyもライブ映えするなあ・・・大分のときには初見乗りきれなかったけど
今度は声パラVer.ほとんど聴いてなかったのはちょっと反省してる。

4.夢見花
5.IN MY HEART
6.Not Alone
映像
 しっとりタイム。夢見花はアルバムで聴いてるとアジアンテイストがちょっとつよすぎる気がしたけど、ライブの合間に挟まれると、アーティストPileを堪能するのに絶妙な曲だな、と。
 そして IN MY HEART!LovelyBox2 の1stアルバムに入ってない曲だとこれがイチ押し。穏やかな曲調なのにやけに高まる。また聴きたいけど難しいかな…
  Not Aloneはダンスの印象がつよい。キレッキレや。そして足の筋肉めっちゃキレイやなぁ・・・

7.Furuwasete
8.恋する惑星
MC2
 アルバムの入りをライブのどまんなかで再現するの面白い。あんまりおっかけコーラス言ってるひと居なかったね。
 恋する惑星の振り付けする余裕はなかったね?スタンドマイクが来た瞬間に高まれるのは渋谷行った人とか常連の特権だなぁ。

9.宝石とマーメイド
10.⇒ NEXT WORLD ⇒
11.HANABI!!

 ラストスパート。完全に位置固定されてたので 宝石とマーメイド、めっちゃ楽しかった。一番身体が自然に動いたのはここだと思う。
  ⇒ NEXT WORLD ⇒、ライブで聴いてけば、自分のなかでもうひと化けしそうという感想。
  本編最後だろうなあと思ったらほんとに最後だった。 タオル持ってく余裕なかったので拳。ぱいちゃんの煽りも加わってみんなで一体感。これぞ祭りだ!

EN1 キミがくれたKISEKI
MC3
EN2 伝説のFLARE(ALBUM Ver.)
WEN   キミがくれたKISEKI

 新曲のめっちゃいい感じ。ライブ初披露がしっくりくる、また次のライブに、今度は聴きこんだ状態で行きたくなる絶妙な曲。
 伝説のFLAREはアルバムver.の穏やかに高まる感じがアンコールラストにふさわしすぎて。ぱいちゃんの曲は拳を振り上げるより手を伸ばしたい曲が多いので僕はこちらのがライブだと好きかな。シングルはまたミニライブとかで改めて聴きたい。こちらも最近歌詞が染みこんでくるようになったのでライブでもう人化けしそう。これが1stシングルって大きいぞ…

まとめ。
 1時間半強と短かったけど、それが気にならない楽しい時間と空間だった。
 Daring!!に頼らないのは正解だと思う。各地を回るフェスなんかは、”ラブライブ!の声優さん”を見に来た人がいる。ここは”Pile”を見に来た人の空間だから。
 ラブライブ!の経験がそのまま力になってる感じ。歌い方が安定してるというか、ラストでも変わらない声の力、キレッキレのダンス。
 アルバム曲がことごとくつよくて、ライブのセトリもそれを活かした構成で。現場と曲が正の相関にあるの素敵だなあ。
 渋谷や福岡夜のセトリも味わいたかったけれど、それは次のお楽しみ

お姫様の夢は、まだ始まったばかり。

0 件のコメント:

コメントを投稿