ラブライブ!小泉花陽役でお馴染み、シカコこと久保ユリカさん。
ラブライブ!声優のなかではりっぴーと並んであまりラブライブ!外で歌っている歌が少なく、あまり聞く機会がない・・・気がする・・・(個人認識。とか言ってたらりっぴーソロデビュー!おめでとうございます!!)
そこで逆にあえてまとめてみようというのが本記事。
といっても一人でまとめただけなので、他にもあればむしろ教えてほしい。
最初に紹介する胃痛CD以外はアマゾンでも買えます。胃痛CDは店頭在庫のみかな。(※’15/8/20現在A&Gショップで購入可能)まあ胃痛CDに収録されている2曲はラジオ本編で流れるのでそちらで聞けます。
追加5.リトルラブ・リトルキス
アニメ最弱無敗の神装機竜BD4巻特典、フィルフィ・アイングラムのキャラソン。
【定期】曲中にセリフ入るのやっぱずるいね???いや、特に2番・・・
9話のEDでも良かったっすね。そのキャラのお当番回でキャラソンが挿入歌orEDで入るシステムが好きなので。
サビの高音の出し方って結構前から変わってないと思うんですが、この曲(というかキャラ)にはその歌い方が合ってる。多分この役もオーディションのはずなので、選ばれるべくして選ばれてるんだなあ、と。(もちろん役の表現としての一側面でしかないけど)
最近のアニメイベはキャラソン歌ってくれないので私は非常に悲しい。
追加4.PrismTheater
ハイレゾとかよくわからんのでとりあえず曲の感想だ!!
富士通の担当者の陰謀により特典配布になった一曲。
でも今までにない曲調なので、初聴かなりわくわくした。
夕方アニメっぽい感じを受けるのは僕だけだろうか。
タイアップ要素がないと、まず歌わない曲調なので、こういった仕事がまわってくるあたりシカさん結構特殊な立ち位置にいる気がする。
ハイレゾ販促ということで音環境がいいところで聞くとまた違うかも、ということで誰かライブハウスで流さないですかね・・・
繰り返しになりますけど、曲中にセリフ入るのやっぱずるいね???
追加3.パレードプロトコル -diva. Festa-
CDが発売するごとに世界観が断片的に見えてくるアマルギア-project-の第2弾。
まずCDから世界観を消化する必要があるわけだけど、これの受け入れ方は今までの個々人の趣味の遍歴が大きく影響しそう。 個人的な第一印象としては00年台前半からのLiar softから00年後半のボカロ世界観へ続いた流れの先にあるように感じ。
この路線で、世界観の構築に声優の力を加える、という流れは今までにないようなものになる予感がするので、この後の行先も注意して見ていきたい。ボカロカバーの時も思ったけど、シカさんの声はわりと音声加工と相性がいいと思うので、Just Be Friendsのカバーが良かった人は必聴だね。リリイベ参加の有無でも結構印象変わってきそう。
まあ外れたけどな!!!
追加2.スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチック
2015年秋クールアニメ「ヴァルキリードライブマーメイド」ED。
そのカップリングがシカさんが作中の櫻 美鳳 役で歌うキャラソンになってます。
①いつもおおきにまいどあり☆ほんでいつもホンマにありがとさん!!
こちらがカップリング。ちなみに表題のEDはゆかちと伊澤さんが歌ってるので
ダンまちのロキ ~ ラ!ファンミ中心とした希ものまね(ただの関西のおばちゃんとも言う)と関西弁演技に縁があるなかで、満を持して登場した関西弁ソング。多分来年2月のヴァルキリードライブのイベントで歌うと思うんですけど、これめっちゃ歌うの大変ですよね!!
毎回思うんですけど、コーラスも自分で歌ってるのほんといい。そしてラスト前に山場があるので、ぜひフルで聴いてください。
M○Xを差し引いても地下でかかりそう。
追加1.Hey!スミス!!
2015年夏クールアニメ「モンスター娘のいる日常」ED。
①Hey! スミス!!
こちらがED。メインは墨須さん(CV小林ゆう)なのでシカさんはほぼコーラスですね。しかし逆にレアな気はする。ED映像が割りと印象深く、いい相乗効果なので先にそっち見たほうがいいかも。
②M.O.Nのテーマ
どちらかというとこっちを聞くためにCD買うべし。1番Bメロがシカさん演じるティオニシアちゃんのソロパート。作中のかわいい声そのままの独擅場なのでキャラソンが出ない分はこの曲で満足しよう。
ちなみに1番のAパートはも(ry
1.久保ユリカが1人しゃべりなんて胃が痛い。テーマCD
http://www.joqr.co.jp/shikaco/
①胃が痛いんだなぁ。
初の冠ラジオである、通称胃痛ラジオのOP。
最初は歌詞がないんですが、途中でできました。
リスナーから募集した胃が痛いエピソードを歌詞に盛り込んだ曲。
途中で入るセリフは必聴。歌詞に反して(いやむしろ妥当に)陽気な、OPにふさわしい曲。
②私の言葉
胃痛ラジオのED。構成作家のちゃんこ氏がメイン作詞。
実にラジオにおけるシカさんのキャラをわかっておられてさすが現在勢いのある構成作家。
ラジオの紹介としてはこちら聞いてもらったほうが実情に近い、気がする。
'15/9/12の台湾イベ晩の部で初披露済。
2.天使たちの福音~feat.μ's
2013年4月発売。日本一ソフトのゲーム「神様運命革命のパラドクス」キャラソンアルバム。”μ’s(キャラ)が声優に挑戦”という設定でラブライブ!声優陣が出演したことで話題に。
シカさんを含む5人分のソロは2013年7月の日本一ソフトのライブで歌われてる。あとの4人は・・・?
(祝☆2015/8/15Pileファンミーティング1部・カラオケコーナーでCV真姫ちゃんの秘密と花園 初披露!いやー、イントロ入った時の高まりやばかったっすな!!)
①革命ですね?神様!
5人で歌うED。ラブライブ!本編ではなかなか想像しづらいレアな組み合わせ。立ち位置はそらまるえみつんくっすんが下手、じょるしかが上手なので、まあご想像にお任せします。
やたらアニクラでかかってる印象あるのは、それくらい盛り上がるポテンシャル秘めてるってことです、多分。
シカさんを含む5人分のソロは2013年7月の日本一ソフトのライブで歌われてる。あとの4人は・・・?
(祝☆2015/8/15Pileファンミーティング1部・カラオケコーナーでCV真姫ちゃんの秘密と花園 初披露!いやー、イントロ入った時の高まりやばかったっすな!!)
①革命ですね?神様!
5人で歌うED。ラブライブ!本編ではなかなか想像しづらいレアな組み合わせ。立ち位置はそらまるえみつんくっすんが下手、じょるしかが上手なので、まあご想像にお任せします。
やたらアニクラでかかってる印象あるのは、それくらい盛り上がるポテンシャル秘めてるってことです、多分。
②コドクの回廊
ラブライブ!トリオデュオの花陽ソロと合わせて孤独シリーズ?と呼ばれたこともあったようななかったような。かよちんにはこういう曲調合うからしかたないね。
3.#俺的ボカロ曲ロックカバー祭 VOL.3ラブライブ!トリオデュオの花陽ソロと合わせて孤独シリーズ?と呼ばれたこともあったようななかったような。かよちんにはこういう曲調合うからしかたないね。
①Just Be Friends
有名なボカロ曲のカバー。ボカロ原曲らしくめっちゃ音声加工入ってます。
もとが有名曲のカバーで、声質にも実にあっていると思うので、ラブライブ!以外から手を出すならまずこれがおすすめ。
特にコーラスアレンジがよいです。
4.PACHISLOT 回胴黙示録 カイジ3 サウンドトラック有名なボカロ曲のカバー。ボカロ原曲らしくめっちゃ音声加工入ってます。
もとが有名曲のカバーで、声質にも実にあっていると思うので、ラブライブ!以外から手を出すならまずこれがおすすめ。
特にコーラスアレンジがよいです。
①恋のバランス
カイジにぞっこん、強烈キャラ御心のキャラソン。
キャラ設定が突き抜けてるので、歌も全力でキャラ作っててだがそれがいい。
なかなか正統派ラブソングが逆にないので、そういうの求めてる場合は素直にこれを買おう!
②うらぎり カイジにぞっこん、強烈キャラ御心のキャラソン。
キャラ設定が突き抜けてるので、歌も全力でキャラ作っててだがそれがいい。
なかなか正統派ラブソングが逆にないので、そういうの求めてる場合は素直にこれを買おう!
カイジにぞっこん、強烈キャラ御心のキャラソンパート2。
恋のバランスが昼の曲ならこちらは夜。
5.希望の花とつるぺたとESP研のテーマ
①ESP研のテーマ
ラブライブ!1期と同時期に放映していた琴浦さんEDのうちのひとつ。
作中で演じたキャラ、森谷ヒヨリとして歌っている。
なかなか語られることの少ないキャラではあるものの、前々( アニメアフレコ 以前)から演じていた花陽と違い、アフレコの中で演技を固めたキャラで、キャラソンソロがないのが惜しまれるところ。
いや、この曲、周りの個性強すぎるからね?
6.MIRACLE MILLION!ラブライブ!1期と同時期に放映していた琴浦さんEDのうちのひとつ。
作中で演じたキャラ、森谷ヒヨリとして歌っている。
なかなか語られることの少ないキャラではあるものの、前々( アニメアフレコ 以前)から演じていた花陽と違い、アフレコの中で演技を固めたキャラで、キャラソンソロがないのが惜しまれるところ。
いや、この曲、周りの個性強すぎるからね?
拡散性ミリオンアーサーの記念シングル。一部じょるしか。
残りのメンバーは赤崎千夏、大久保瑠美、南條愛乃。
Aメロから4人交代のソロはもちろん、4人で歌うサビでも、
跳ねるような元気系シカコを味わえます。
今だとミルキィホームズTDのリズミックに近いかな。
7.地下より愛をこめて
ヒャダインプロデュース3分アニメ「地下すぎアイドルあかえちゃん」内ユニット、「地下すぎプリンセス」のアルバム。
シングル6枚出てますが、全部このアルバムに入ってます。
演じているキャラがエセ外国人ですが、歌っているときはセリフ部分以外はそんなにキャラが前に出てないので、純粋に歌として楽しいです。
個人的なおすすめは「無情なる挑戦状。」シカさん含む5人が全力でキャラで歌ってます。
一応リリースイベントあったんですが、披露されたのはわずか3曲で実にもったいない。
それも力入れてたのは歌ではなくダンス。実にすごかったんだけど映像化されてないのでまったく紹介のしようがないな!!
このダンスの激しさの片鱗を味わいたければ、「ムーンライトラビリンス」を聞いていただきたい。
あけこ(明坂聡美)がダンスの練習中、この曲の作曲であるヒャダインを全力で罵倒した意味がわかるかと。