※平日前提
0日目
18時ごろ着 神戸(/大阪でも可) →大分(/別府) フェリー さんふらわあ
阪神魚崎から六甲ライナーでアイランド北口、そこから無料バス
瀬戸内海周りなので大体電波ある
1日目
6時台着、西大分駅まで徒歩→別府駅
大雨だったので725西口5番からバス、海地獄方面へ
晴れの場合はレンタサイクルで可(大分と別なので注意)
800 地獄めぐり開門、海地獄方面の5つを徒歩
930頃 雨が小降りになったのでかまど地獄でレンタサイクル→血の池方面へ
龍巻地獄は間欠泉なので最大30分ほど待機する必要あり
大雨でレンタサイクル使えず、タクシーも無理だったので徒歩で亀川駅へ(約20分)
1109亀川→1220臼杵
バス(約20分)で国宝の石仏へ(臼杵磨崖仏)
往路1239発、復路1413発
晴れならレンタサイクルがある
1440臼杵→1609延岡 特急にちりん
1650延岡駅前→1810高千穂BC WEBで宮崎交通1日乗車券(1800円)買った方が安い
1830までチェックイン可の宿へ、夕食
2000~2100 高千穂神社の夜神楽
2日目
6時過ぎ起床、散歩がてら高千穂神社の本殿でお参り
700~宿で朝食
830~高千穂峡へ、徒歩でいける
遊歩道は神社へ続く道以外は復旧。ボートも乗れるが前日の雨で無理だった
1000頃 (旧)高千穂駅へ
1020~1050 高千穂あまてらす鉄道、観光カートの第2便
日本最大級の鉄橋梁のてっぺんで止まってくれる
1105~ 天岩戸神社へ
高千穂駅→岩戸、コミュニティバスで約20分
西本殿で宮司さんの案内(30分毎)で神域へ→西本宮→天安河原宮→東本宮
1256 岩戸→高千穂BC
1330高千穂BC→1450延岡駅
1514延岡→1621宮崎 特急ひゅうが
これは次の普通1530-1704でも十分
宮崎で夕食
1750 宮崎駅→フェリーターミナル までバス(⚓表示でわかりやすい)
1910 宮崎港→翌730 神戸港着
高知周りなので発着前後1時間半以外は電波ない
バスに乗ったけど三宮までは歩いてもいい
0 件のコメント:
コメントを投稿