2024年1月11日木曜日

2024/1/10 ダブルヴィーゆかみさき卒業公演


ゆかみさきが忖度なしで自分たちのためだけに作った3周年ワンマンの正統続編。

1つのライブとして出来がだいぶ良かったので1回目のゆか生誕の感覚思い出した。

みさきが卒業ライブめっちゃ練ってるから楽しみにしてて、とハードル上げてたけどそれに見合うモノ見せてもらったと思う。


1.

SE

晴ればれ

ふたボ

ぶるさま

MC

bst

そばかす,HELLO

映像(W.加入時)


 ここまでおおよそ1年目。テーマは夏。

 みさきの始まり意識するなら旧SE一択でしょう、それはそう。

 開幕晴ればれ、「ゆかみさきと言えば」ブルサマ衣装着るため・・・と見せかけて最後の伏線になってるのがきれいすぎる。

 ふたボは1年目の夏です。W.加入からこの辺りまではゆかはかなりつらかった時期だと思う。最後のMCでみさきが自身の試練だった3年目にゆかに居場所守ってもらった、的なこと言ってたけど、その逆がこのタイミングに当てはまる。何回か言ってるけど、今だとゆかには苺色が”似合う”けど、それ以上にこの時は苺色が必要やったねんな。

 研修生6人実現したのもそうやけどblue star trainチョイス偉すぎる。今、現状の本家これ歌ってないねんぞ。そう、この6人でやるとゆかに落ちサビ来ないんですよ、その位置(Dメロ)になるんですよ(すき)。あと個人的な話をするとゆかみさき1年目にあたる2021年のリクアワは我全部この曲に入れている。道を開けなさい。(※行かない)

 ソロカバー、ゆっちゃんこういう言葉にしない表現するの好き。あと高音にファー的な嗜好を感じる。みさきは落ち着いた曲が似合うと常々思っている。

 加入発表もアムホでしたねえ。公式な記録にほぼ残ってない4人期間の話とかしだすとまーーーアレだけど、当時いたオタクメンツのゆかみさき加入の感覚はなかなか言語化しづらい。端的に述べると、恋愛ダッシュのDメロを研修生のままみさきが継いでくれて良かったし、4人だとなつかさんが一人で歌っていたほっちょこDにゆかが入ってくれて良かった。


2.

ほっちょこ

非公式

ファーピ

君メロ

ちゅんで

映像(研修生)

エンブル


 ここおおよそ2年目。テーマは冬。

 1年目と2年目つなぐならほっちょこ、その通り。加入時もやけど、実は2年めの冬も正式に着てるからね(微妙にあやかの衣装デザイン違うのはそのため)。

 非公式、確かに冬曲やけどれな落ちサビやしちょっと入るの意外やったけど、Dでゆかがしもてから生えてくるし、確かに2番のみさきとはるかの絡みはこの2年めの冬の象徴と言えるかもしれん。

 そんでまあこのゾーンにファーピは外せんよね。実は歴の割にやってた期間かなり短い。ただ、はるか生誕から取り戻すように最近やりまくってくれてよかった。MVのサムネのゆかの角度のファン。ふ<゛ぁー。

 君メロ、みさきが加入して最初にもらった落ちサビがこれのはず(=冬)なので入るのすごいわかる、結構苦労してモノにしたはず。今の相方もりんちゃんで王道です。最も長く歌い継がれてる曲、これからもよろしくお願いします。

 そしてラストTune days。いや、やっぱなんだかんだこの曲めっちゃ良いよ。純粋に、ゆかが最初からソロで歌ってるところを一個選べと言われたら、「君が僕の目の前から居なくなったら~」ですよ。

 そして約束されたEndless Blue。いや、2年目の冬をコンセプトにしたゾーンで、先に6bst出しといて、それでやらないわけがないじゃん。やるよーーーーー!!!!。

最近マジで声出さなくなってしまったが最初の「い・く・よ!」だけ出してしまった。また個人的な話をするとゆかみさき2年目にあたる2022年のリクアワは我全部この曲に入れているからな。道を開けなさい。(※行かない)

これも一億回言ってるけど、この曲、めいがつよすぎてゆかが自由なのがほんと好き。


3.

セゾン

流星群

パレ

foryou

波音

MC

 

 そして最後の3年目。開幕は象徴であるセゾン、みさき。

 テーマは季節が巡るたび、僕は君を好きになる。なのでユニット挟むならここ。

 ゆかみさきで歌ってるとき、ユニットが1年目:6人⇒2年目:4人⇒3年目:2人と減っていってるのに気づいて、「ああ次(4年目)は0人なんだな」と実感してしまった。曲が2人で世界が閉じる系なのもある

 んでここから季節が巡るわけですが、パレードは少なくともゆかが歌うなら冬です。引き継いだ曲のなかではこれが一番ゆからしいので好きです。

 For you…は言うまでもなく春、ゆかみさきという物語だと、ここ、この絶妙な位置に配置されるのがすげーしっくりくる。

 夏はそりゃやってないから波音ですよね。個人的にはみさきが居るダブルヴィーはこれで〆るのが一番しっくりくるので良いです。あと個人的にはDでゆかがしもてから生えてくる今のVer.がかなり好きなので次どうなるかなあとなってる(あおキミがカバーした時は旧Ver.のかみてだった)

 後は秋。そうだね、そうなるね。


4.アンコール

映像(3rdワンマンMC

AMT

手紙&写真

晴ればれ

 

 1000000000回言ってるけど3周年はこの曲のためにあったといっても過言ではない。僕の居た位置、映像ほとんど見えなかったんですが、「こんなご時世の中~」ってゆかのセリフで「ああ3周年やな」と自然にわかって笑ってしまった。

 ALL MY TIME、ゆっちゃん大事な時に歌うといっつも泣くねえ。いや3周年はほんとこの曲のために、特にこの時点ではゆかのためにあったのでわかりすぎるけど。

この曲、2年目からずっとみかパートを誰が歌うのか問題を抱えてて、でもゆかみさき卒業公演でこれを抜く選択肢はあり得ない。なので、ゆかみさき歌い分けという回答は「まあそれしかないわなあ」ってなる。

個人的にはゆかの「触れたら壊れちゃいそうだった~」は2022/1/304人江坂思い出すのも好き。あとはこの後の手紙にも絡むけど、個人的にはなつか憧れ、ダブルヴィー憧れで入ってきたみさきがなつかパート引き継いで歌ってるのもしんみりくる。


 手紙もやけど、全体的にこのライブ、みさきが3年目の気を張っているみさきっぽくなくて昔を思い出してほっこりきてた。多分みさきが初めてW.見たときと僕がダブルヴィー来始めた時期ってあんま変わらんねんな。

 ゆかの手紙はもう、なんというかゆかなので特に付け足すことがない。最初の半年の壁が高いことも、それさえ乗り越えられればもう後はすくすく育つだけなのもわかってたし、いっちゃんがあのタイミングで卒業したってことは別に同じタイミングでもおかしくなかったわけで、ゆっちゃん3年間頑張ってえらいねえ、ってなってた。

 本当のラスト、晴ればれ2回目。1曲目が晴ればれだったことのカタルシスが氷解してやばい。あとみさきの歌い出しが過去イチ良かった。あとこの状況で歌って落ちサビを2人で歌わないわけがないので約束されたなんちゃら。これ以上のダブルアンコールが蛇足、というメッセージが明快で最後まで計算された構成だったと思う。


5.終わりに

 基本的には卒業だけ集合チェキに入るマンです。

 みさきが「みさきだとAMT衣装が一番好き」って前ぼくが言ってたの覚えててすごいなあ、ってなった。何気にこれが唯一のチェキかもしれん。

 ゆか最後の5秒以外卒業感ゼロで笑ってしまった。ゆっちゃん何気なく伏線色々練ったりするから言葉選びとかもほんま侮れない。


というわけで終わってしまったわけだが、ゆかみさきは間違いなくダブルヴィーの1つの世代だった(断言)。3年間、おつかれさまでした。

いやー3年間はちゃんと長いからな、色々ありましたよ!ありがとうございました!!

0 件のコメント:

コメントを投稿