2022年7月20日水曜日

2022/7/18 W. なつか生誕

というわけで7/18(月)はなつか生誕でした。
本人セトリにこだわったいうてたけど、確かになつかにしかできんなぁ、という納得のセトリでした。
昼の対バンとの空き時間の長さも納得のステージ仕込み(ステージ奥の入場扉、花道)で、どこからもなつかが見やすい配置で良かったと思います。
いぬとの2チェキはかなり特別感あったので僕はかなり好きです。朝配信に起こされて眠そうなかおで登場してたルークさん(いぬ)おつかれっした、来年はお手紙読もうな

0.昼の対バン

去年の生誕要素を詰め込んだ感じがあって、よく生誕本編を補完してたと思う。
 君メロ・・・なつかの声がよく出るようになった印象がある最初の曲(おととしの夏過ぎくらい)
FAKE・・・まっしろな世界(去年生誕タイトル)
ラブゲ・・・個人的には2年前にゆーりと2番を克服した印象がつよい

1.虹ドロ

最初にもってくるということは最初期(19年6~7月)になにかあたかもしれないけどそのへんは半分くらいわからへん。
ただ登場はめっちゃよかったと思うので、できればまた再利用してほしかった。あそこで落ちサビとか有りだと思う。

2.君CHU

20年1月の初披露あたりにST氏にこれ(なつかの)成長見込んでますねー!と言った覚えがあるけど、今は音源にも負けないくらいめっちゃ安定しててすごい。
あと1stアルバム買ったくらい(※時差がある)になつかさんは幸せ感を振りまけるのが重要、と言った結果、「もっと幸せオーラ出すぞ!」と決意表明がでっかく書かれている

3.BPM

2020年冬あたりで、間奏のダンスの最後に頷くフリの切れが良くなっってて褒めた覚えがあるけど、多分切り替わったのは秋くらいな気がする。
いつかこのタイミングで勢い余って帽子を飛ばさないかワクワクして待っている

4.(ソロ)

いや曲はあんま知らんのですが花道これで解禁したのは良かったと思う


5.やさしいきもち

こっから時系列感が増してる。
最近のファーとかエブリディみたいな新メンフューチャー曲時代がなつかさんにもあったのですよ。個人的にはこの曲Fine感がある(謎)

6.非公式

最近の課題曲だと思っててだからこそ登板率高いんだと解釈してる。
今日は調子よくできてたと思う

7.ほっちょこ

手紙があの内容なら外せないわなあ、たとえ今が夏だとしても。
記録じゃなくて記憶に残る系の話ですけど、なつかさんに手をつないでほしい、の先が存在した瞬間が確かにあったのよ。

8.君声

この曲をこの文脈で配置してくれるのめっちゃ嬉しいんですけど

9.Blooming Summer

今のなつかさんが確立したのはこの曲だと思ってる。
初披露は6月だけど芽吹いたのは7月の関ヶ原(愛知)前だったと思うので、名は体を表す。
落ちサビは髪下ろしてるととわちゃんに見える。

10.ミライプロローグ

輝くミライのプロローグ
永久に羽ばたけダブルヴィー

11.ALL MY TIME

今日ミライプロローグをやるならALL MY TIMEはこの位置じゃないといけなかった、わかる。
去年の生誕から今年の生誕までの1年間で考えるとこれは外せんよなぁ

12.恋愛

落ちサビでなちこが指ぐるぐるするのは予想してたけど、花道のおかげでめちゃめちゃいい絵になってたと思う
 

EN1.波音

然るべき位置でかけるだけでなんか終わった感が出る最近の最終兵器。

1年くらい前からずっとボカして言ってた(他社なので)けど、俺が見たい最強のなつかさんのポジションは夢の髄まで食べつくせ!!!!!!!のゆうかちゃんなので(関西キラキラ系楽曲は本当に正垣さんがつよすぎる)、やっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと近いものが見れた。
みさきも含め、2021年にBlooming Summerで積み上げたものがあったからこそだと思います。
今年にこれがあるの本当につよい。

EN.2パレード

2番のあふれる想い~のとこは地味になつか推しポイントだと思ってるのでWアンでこれはめっちゃよかった。
ちなみに僕の足は売り切れてた。

★★★★★★

というわけで
20さいもおんりーわんわんなつかさん🤍inまっしろな世界
おつかれさまでした、各方面バランスが良くて良い生誕だったと思います!





0 件のコメント:

コメントを投稿