あとで解説入れよヽ(´ー`)ノ
→入れました。
- ワガママMIRROR HEART/大橋彩香
- ヒトリゴト/ClariS
- fake town baby/UNISON SQUARE GARDEN
- FLAWLESS/Pyxis
- ツヨガリ・ファンファーレ/LiSA
- 飛行実習 ~Learn To Fly~/アフィリア・サーガ・イースト
- NO.82/葉月
- YOZORA/アイドルカレッジ
- どうぞ、来世まで。/あかね
- 夜明け Brand New Days/ベイビーレイズJAPAN
追記:大嫌いなはずだった。/HoneyWorks meets さゆりんご軍団 + 真夏さんリスペクト軍団 from 乃木坂46
______________________
1.ワガママMIRROR HEART/大橋彩香
言わずと知れた2017年最強曲。
大橋彩香さん、ENERGY☆SMILEの時点でクッソ強いんですけど。
まさかそれに勝るとも劣らない曲がこんなに早くくるとは思わなかった。
こんなんぜったいたのしいやんっていうメロディに、めっさたのしそうに歌うはっしーに、タイアップに合ってるのに単独でみても直球の詞。
作詞の真崎エリカさんの名前を一発で覚えざるを得なかった。
”だから強制!!”
2.ヒトリゴト/ClariS
エロマンガ先生OP。とにかくまずアニメのOPが良い。
サビに入る時のカットインとかキャラの動きとかから来るワクワク感と、曲単独でもそれが再生されるフレーズがリピートを苦にさせない。PDCAの二つ名は伊達ではなかった。
3.fake town baby/UNISON SQUARE GARDEN
血界戦線2期OP。
シュガーソングとビターステップほどつよくないなぁ、という初聴をひっくり返す脅威の中毒性。
前作ほどアニメOPが単純な構造でないので、派生MADはほとんどでないだろう。その点ではちょっと残念ではあるがささいなことである。
今夜は田淵祭りよ!!
4.FLAWLESS/Pyxis
輝け ◆ ♥
声優2人組ユニット最後の砦Pyxisが作詞:中村彼方、作曲:俊龍の布陣でしょっぱなから送り出したキラーソング。
正直もえしの初速が早すぎて伊藤美来さんほとんど知らないんですけど、なんかもうそういう次元じゃない。
このちょっっっと無理して出してる感じのサビの音域、MVで2人画面の左右でやってるダンス振り付け、
今の声優界に足りないのは!!!!これ!!!!!
声優2人組ユニットにはうかつに近づいちゃいけない、って偉い人が言ってた。
5.ツヨガリ・ファンファーレ/LiSA
今年わりとLiSAが来てたんですけど、そのなかでも選ぶなら。
僕が参加した香川ライブで入れ替わって聞けなかったこれ。
”アタシ”の一人称と夏の終わりを感じさせる歌詞と歌い方が絶妙。
アニメタイアップをつなぎ合わせたイメージと現場のイメージがまったく別物なので、もっと早くにLiSA現場は行っとけばよかったなぁ、とは思うのよね。
タイアップは広く知ってもらえるきっかけにはなるけど、”アニメの主題歌を歌う人”って先入観を植え付けてしまう側面もあるわけで。
それにとらわれて現場に足を運ばないでいるともったいないなぁ。
6.飛行実習 ~Learn To Fly~/アフィリア・サーガ・イースト
曲作ってる人が鉄板だから声優オタに基本響かない理由がないのよね。
特に今年は公的にも私的にも色々ありました。
モモーイの歌詞が本当にオタク目線が上手くて、未だにこの視点を形にできてる人知らないんですけど。
”夢を見たんだ クリアな夢 皆笑顔で空を飛んでいる”のフレーズがつよすぎる。
個人的にはここで現場で楽しそうに跳んでるオタクの姿が浮かびます。
7.NO.82/葉月
関西中心に活動、浪速の狂犬のライトな曲。
”キミとボクが悪巧みすれば”って歌詞がめっちゃ好き。
振りコピがめっちゃ楽しいのでぜひ現場で聞いてほしい。
iTuneとかでも買えます。
基本的な路線との相性がそこまででもないので現場での登板率が低い気がするので、なかなかこれ聞きに来て!!とは言いづらい。
8.YOZORA/アイドルカレッジ
あーなーたがみていたよーぞらー
わーたーしがみていたよーぞらー
イントロで一発で惹きつける曲があるとつよい、ほんとつよい。
9.どうぞ、来世まで。/あかね
(僕にとっては)年末に滑り込んできた関西実力派あかねちん。
初めて聞いて、あ、これつよいわってなった曲がこれ。
和路線。サビのフレーズの繰り返しが耳に残る。ちょっと闇寄りの歌詞が好きよ。
歌詞カードみたくなる曲はいい曲。
10.夜明け Brand New Days/ベイビーレイズJAPAN
曲だけ先に知って、それからTIF後のストーリー知って身近な感じが出て、そして大阪のワンマン行ったらやっぱりつよかった。
ワンマンの話になるけど、そのひとつライブ行ったらメンバー全員の個性知れる構成になってるのがすげー上手いなぁ、と思った。
いつも来てる人にも、初めて来てる人にも楽しく、言葉にすると簡単だけど難しい。
でも今年のTIFの光景はでもずっと見てきた人たちのものだと思います。
0.大嫌いなはずだった。/HoneyWorks meets さゆりんご軍団 + 真夏さんリスペクト軍団 from 乃木坂46
HoneyWorks”好きになるその瞬間を”劇場版ED。
気分的には完全に2016年だったけど、よく考えると2017年だった。
この曲のなにが衝撃だったかって、この世に本当に”アイドル”にしか歌えない曲が存在するとは思ってなかった。
この曲、声優ほど演技に慣れててもいけないし、歌手ほど感情がこもってても行けないんですよ。
正直初聴だとOPのTrisailの”センパイ。”の方が圧倒的につよいんです。耳に残るメロディ、作中出演者による歌唱、ストーリーを象徴する歌詞。
だからEDが平凡に映る。
違うんですよ、そうじゃなきゃいけないんです。
まずは”好きになるその瞬間を”を見ろ、話はそれからだ。
- ワガママMIRROR HEART/大橋彩香
- fake town baby/UNISON SQUARE GARDEN
- FLAWLESS/Pyxis
- 飛行実習 ~Learn To Fly~/アフィリア・サーガ・イースト
- YOZORA/アイドルカレッジ
- 夜明け Brand New Days/ベイビーレイズJAPAN
0 件のコメント:
コメントを投稿