2016年10月11日火曜日

KRD8メジャーデビューシングル(4th)「君と僕の唄/花蝶願舞」現場レビュー

また姫路のご当地アイドル、KRD8ちゃんの記事だよー!
  今回は11/1発売の最新シングルの曲紹介&感想まとめだよー!!

ジャケ写。上段左から、のぞみー、りいちゅ、エミリー、さっぴ、もえきゅん
上段右から、らぶたん、しょーな、まいまい


インディーズで15000枚売り上げたKRD8ちゃん、11/1にメジャーデビューします。
  全5typeあるんですが、KRD名義の【A2曲+それぞれ収録5、合わせて7曲】は、10/1までに全てライブでお披露目済みとなりました。
  これからリリースまで、曲のつなぎとか組合せでどんどん新しい姿を発掘するフェーズになります。
  僕が行き始めたのは最近ですが、予習動画も上がったことだし、いっちょまとめて見ますか!という記事。
  初めてライブ見ていいな!と思った曲のチェックにもご使用下さいな。

予習動画①

予習動画②





1.「君と僕の唄」

・予習動画①の4曲め(15:00〜)、②の5曲め(24:00〜)
・全typeに収録

僕が感じたメッセージは、寂寥感のなかで、だけど前向いて盛り上がろうぜ!。この雰囲気がすっごい好き。今回の曲で最も爪痕残せるであろう一曲。

なんといっても落ちサビの我らがエミリー監督の感情たっぶりの歌唱が圧巻で。
横に寄り添うようにリーダーのさっぴ先生が居る配置も好き。

配置と言えば、両翼(一番外側に居ることが多い)を守るまいまい&もえきゅんにも注目。この2人のおかげで映像がめっちゃ締まって見える。
  もえきゅんスタイルいいし、ダンス映える配置だとやっぱり輝いて見える。

個人的には倉敷の2回目のリリイベがねー、すごい楽しかったのよ…
君の僕の唄→Never Ending Story(3rdシングル表題)の繋ぎ。テンション上がりすぎた結果、メガネが吹き飛んだからね。

Never Ending Story →DreamRainbow
(2ndシングル表題)の繋ぎもめちゃめちゃ良いんですが、これに負けないくらい。(予習動画①の5〜6曲め、18:40〜)


2.「花鳥願舞」

・予習動画② 1曲め(1:20〜)
・全typeに収録

今までにない曲調で新しいKRD8の特徴で、新しくメジャーデピューするぜ!という意思の象徴、新衣装のイメージソングと言えるかもしれない。

倉敷リリイベで、メンバーが皆ツインテールにするツインテールdayがあったんですが、この時のステージが一番好きだったかな。
ツインテールだと蝶や鳥が羽根を広げるイメージが連想されるなぁ、と。


3.「愛がなくっちゃ」

・type-A収録
・予習動画なし。現場で見て!

MCでもメンバーが言ってたけど、すごくアイドルっぽい曲。
 フリコピできたら楽しそうだけど、ただ、一つ一つのフリの終点がしっかりしてるので、これソラで踊るの難しそうだなぁ。キーワードは「愛、育んでいこうな! 」

ところで、曲中にステージ後ろでメンバーがわちゃわちゃするシーンがあるんですけど。
 上手側、1番・2番は3人だけど、ラスサビ前だけはらぶたんまいまいの2人なんですよ。

ここ好き。
  らぶたんさん、僕が見てる限りかなり緊張しいなんですけど、メンバーの中にいるときは本当にいい表情するんですよ。(Link×Ring…予習動画①-2曲め、5:20〜のわちゃわちゃシーンとかも)
  11/15にメンバーがまた、即興劇という舞台に挑戦するんですけど、舞台上でそんならぶたん見たい…見たくない?


4.「answer」

・type-B収録
・予習動画①-1曲め(1:20〜)
   
フリコピが楽しい曲。左右交互に上を指差したり、手を前にくるくるして上にトントン、ってしたり(伝われ)
   個人的には、君と僕の唄の次に披露されたこともあって、エミリー歌ってる後ろでマイクなしで歌ってるさっぴ先生が好きなんですよ。
  あれ、ホラ、answer?的な?

しかしこの曲はやっぱりりいちゅソロ!
  りいちゅ、他の皆と調和を取るのが上手いと思うんですけど、ソロでもめっちゃ輝けるポテンシャル持ってるよね!って実感されてくれる曲。
  お誕生日おめでとう!(※10/8)


5.「偽りの空の下で」

・type-C収録
・予習動画②-3曲め(11:50〜)

遊べる曲。
  客席と一緒に手を叩くフリがあったり、しょーなとまいまいがじゃんけんして、勝った方を含む4人が間奏でダンスしたり。

まいまいさんがやたらじゃんけんに弱いので、めっちゃ勝利時のしょーなさんの笑顔が印象に残ってるんですけど!
  最近しょーなさん全員握手で最後にいること多いので、最後笑顔で見送ってもらうんですけど、いや、ほんといい笑顔なさる……

終盤の2人ずつのソロも結構好きです。なかでも、のぞみー&もえきゅんコンビの所。
  もえきゅんは僕が聴いた限り、ここが一番ソロでいい声出てると思います。
  KRD8の歌姫であるところのぞみー、やっぱりしっとりと情感こめて歌いあげる時に光る。派生ユニットのW!th youの花ひらり、恋ふわり(予習動画②-2曲め)とかでもめっちゃ思うんですけど。


6.「蒼く、淡く」

・type-D収録
・予習動画①-3曲め(10:20〜)、②-4曲め
(16:15〜)

今回のシングルではついにライブの終盤、盛り上がりの先に来そうな曲が出たかー、という第一印象。

  サビの振り付けが易しめなのも、そちらに意識を向けすぎずに曲中の感覚に浸れるように、だろうなぁ、と。

  つまり思いをフリに込めやすい曲だと思うのですよ。だから、毎回メンバーがどんな表現のせてくれるか楽しみなんですよ。

  君と僕の唄の裏面のイメージ。イチ押し。


7.「無限の華」

・type-E収録
・予習動画なし。現場でみて!

メンバーの紹介曰く、妖艶な感じ。
僕のなかでこのイメージが一気に広がったのが、まいまいの上げたツイッタ画像。

うん、これを踏まえて、もう一回、ステージ見て頂きたい。



終わりに


ライブはやっぱりナマものだと思います。

11/12のファーストライブのチラシを見ても分かる通り、ほんとメンバー色々個性あって、色々光る所違うんですよね。
  だからそんなメンバーが色んなことを考えて、それを実行していけば、同じ曲でもライブごとに違う姿が見える、そう思ってます。

そしてそれは客席側も同じで。
会場が違えば、
会場が同じでも連番者が違えば、
連番者が同じでも立ち位置が違えば、
立ち位置が同じでも心持ちが違えば、
また違ったステージの見方ができると思うんですよね。

そんでこれらの思い出を曲に詰め込んだ時、またあなたにとって大切な曲がまた増える、と。
だから僕はライブに行くよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿